pictSQUARE(ピクトスクエア)サークル設営について、ドット素材をお借りして店舗の設営をする話を、先の記事よりもう少し詳しく書いた記事です。
この記事単独でも読めるように、基本テンプレートなどは他記事と同じものを紹介しています。
先の記事はこちら。
先にこちらの記事を読むと、サークル参加と設営についての大まかな流れがわかります。
なお一連の記事は「自分でいじれる部分をカスタマイズしたい人用」の説明です。
店舗を設営・リフォームしなくても、ピクトスクエアのイベントには問題なくサークル参加できます。今回は店舗を準備できる時間ないな!という人は、カスタマイズは気にせずに新刊作りに集中してください。
余談ですが、カスタムして草地にゴザ敷いてたサークルさんは一度真似してみたいと思いました。あと噴水広場に擬態していたサークルさん(ぴぽや倉庫さんの配布素材に噴水も入っている)。
店舗外観(基本型)素材
まるごと建て替えるのもいいですが、室内装飾も楽しいです。
壁を薄くして室内スペースを拡大したり、壁部分に文字や絵を貼る使い方もできます。
通常店舗に装飾する時はこのテンプレートが最適!
pictSQUARE店舗外観テンプレ.zip – Google ドライブ
上の画像作って遊ぶついでに店舗外観のテンプレPSDファイル作ったので、置いておきますね。ご自由にお使いください。
すでにいくつか配布されているみたいなので今更ですが……。pictSQUARE店舗外観テンプレ.zip – Google ドライブhttps://t.co/Hv5Ao3MdDJ pic.twitter.com/GlTSi9zjNa
— ぴぽ (@pipohi) August 15, 2020
固定家具の位置ガイドと、1マスごとのガイド線も入っているので便利です(お借りしていますありがとうございます!)
ピクトスクエアで使っているフリー素材の配布元、ぴぽ様(ぴぽや倉庫)が作成されたテンプレート素材です。
もともとの部屋デザインを使わずに新しく描く時は、咲小梅様が作成されたこちらのテンプレート(範囲ガイド)をどうぞ。
ピクスク店舗外観作成用テンプレ―ト|咲小梅 #note #pictSQUARE https://t.co/HG35yIixBm
更新しました!サムネのような通行不可ガイドの他に、「サークルカット」「スペースNo」「サークル名」「薄い壁」「奥の壁」のガイドも追加したテンプレを配布しています。— 咲小梅💝ご依頼停止中 (@saki_koume0223) August 3, 2020
ピクスク店舗外観作成用テンプレ―ト
ドット素材に描き込みするペン
ドット素材に違和感なく描き込みしたい時に使えるペン。
Photoshop素材
Photoshopで綺麗なラインを描いたり出来るピクセルアートブラシセットを無料ダウンロード出来ます
https://modelinghappy.com/archives/37619
CLIP STUDIO PAINT 素材
すでに手元にある自分が使いやすいものでいいですが、新しく導入したい場合は下記のツールや、素材リストを探してみてください。
ドット絵制作応援ツール集ver1.3
アンチエイリアスを切ったペン2種と消しゴム2種、ブラシ3種、バケツツールとグラデーションマップのセットです。
ドットハートペン
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1718518
ドット星ペン
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1719508
ドットねこペン
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1736378
ドットにくきゅうペン
お借りしたドット素材はどうやって使えばいいの?ドットのまま2倍に拡大しよう!
この記事の本題です。
※以下は既存のゲーム素材をお借りする場合です。ピクトスクエア専用で作られた素材の場合は、基本的にそのまま使えます。
まずは素材をお借りします。
ぴぽや倉庫
ぴぽや倉庫様のドット素材配布以外に、「リンク」内の「ぴぽやリンク」からドット素材サイト様を検索できます(登録型サーチ)。
ぴぽや倉庫様の素材はピクトスクエアで使用可能です。
「ぴぽやリンク」の登録サイト様の使用条件は各サイトでご確認ください。
「ピクトスクエアで使っても良い」素材(有償・無償)の中から「使ってみたい」素材を選びます。
野原にしたいのでドットの芝生素材をDLしたのでさあ野原を作ろう!床を借りたので家のリフォームを!戸棚を借りたので設置を!
……と思ったところで「この小さい四角がいっぱい詰まったデータってどうすればいいの?」と思った人も多いと思います。自分だけじゃないと言って。

ぴぽや倉庫様 マップチップ素材見本
そこで、公開してくださっているありがたいノウハウをお借りしようと思います。
個人的ピクスク店舗の作り方。ひたすらぺたぺた敷き詰めて作っています!#pictSQUARE
「ぴぽや倉庫」さまの素材をお借りしました。https://t.co/4Vu5KJkhlc pic.twitter.com/LfdVxFCFQe— そのいち@固定に通販 (@kkll301) August 30, 2020
なるほど!ものすごくなるほど!!
……となったところで、「マップチップを2倍に拡大しています」って、素材の拡大ってどうすればいいの…?という、基本かつ大事な部分で壁にあたった人もいるのではないでしょうか(自己紹介)。
というわけで、ぼやけないでドットのまま拡大できる方法です。
でも、サイズ小さいので、下記の方法以外で拡大してもモノによってはアラは目立たないんじゃないかなとも…。
また、アイテムによっては拡大しなくてもそのまま収まりがいいものもあるので、とりあえず店舗においてみてサイズ感・質感が合わなかったら拡大でもいいと思います。
16×16マップチップ素材をフォトショップで拡大
ドットのまま拡大する場合「ニアレストネイバー法」というオプションを選ぶ必要があります。
どういう理屈か知りたい人はこちら。
【キレイに拡大】ドット絵がぼやけない拡大方法
拡大するには「ニアレストネイバー法」を使えばいいということがわかりました。
フォトショップでの設定方法
※ソフトのバージョンが異なると、説明と異なる操作の場合があるので、わからない時は各自でぐぐってください。
フォトショップ、上メニューの「イメージ」→「画面解像度」を選ぶと出てくる設定ウィンドゥで素材の大きさを2倍にします。
「ピクセル数」を「縦横比を固定」のチェックを入れた(拡大率が等しくなる)状態で、元サイズの2倍の数値を入力。(例:128pixel→256pixel)
拡大する方法は「画像の再サンプル」にチェックを入れていると選択できるドロップダウンメニューの中から「ニアレストネイバー法(ハードな輪郭)」を選択。
上記を設定して「OK」を押すと、pictSQUAREで使用しているサイズに拡大されます。
参考までにアドビ公式の「画像のサイズを変更する方法」
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/resizing-image.html
「拡大した時に画像がぼやけないモードで2倍の大きさに拡大」というのがミソなので、お手持ちのソフトでも設定を変えたりして試してみてください。
フォトショップ以外で拡大可能なソフトもあるよ
Windowsの人ならおそらく全員持ってるお手持ちのソフトがドット絵拡大に使えるようです。詳しくはリンク先の記事にて。
こちらの記事ではWindowsの「ペイント」、フリーペイントツール「FireAlpaca」、iPhoneのフリードット絵エディタ「Pixelable」、「アイビスペイント」について、ドット絵拡大の操作方法が説明されています。
ドット絵をそのまま大きくできるペイントソフト
Windowsに標準添付されている「ペイント」は、画像を「サイズ変更」するときニアレストネイバー法が使われる。「ペイント」をすぐ起動するには……
こちらの記事では「MediBangPaint Pro」と「JTrim」でのドット絵拡大の操作方法について説明されています。
【Photoshop不要】フリーソフトでドット絵をキレイに拡大する方法
CLIP STUDIO PAINT
公式のツール説明より。リンク先では画像付きで説明しています。
画像設定
[編集]メニュー→[変形]内の各項目を選択した場合、変形する画像のサイズなどを設定できます。
⑥補間方法
画像を変形するときに、隣接するピクセル間の色を補間する方法を設定できます。ハードな輪郭(ニアレストネイバー法)
画像内のピクセルを複製して補間します。隣のピクセルに影響されないため、輪郭(色の境界)がハッキリします。ただし、変形する内容によっては、輪郭がギザギザになる場合があります。
SAI2
SAI2でも拡大が可能だそうです。
SAI2は描き込みに関しても「2値」と「2値ペン」「ドット絵ペン」「2値消し」があるので自分で描く作業がやりやすいです。
SAI2でドット絵を拡大する方法を知った。矩形選択ツールのピクセル再計算方法から[確定時]を[最近傍点]に設定する(この時ドラッグ中とプレビューの[バイリニア]設定は無視されるのでこちらは変更しなくても大丈夫) pic.twitter.com/wnyrYj5DCb
— yuzuki (@paripari_ebi) April 12, 2020
どのソフトも無いよ!?
フォトショなんて持ってないし手持ちのソフトだとニアなんとかなんて拡大モードを選択できるボタンついてないよ!という貴方にはこちら。
こちらも。
各種拡張画像パーツhttps://t.co/TU7wVsntQdこちらには和風などもあります。
※2倍サイズにはなってません。
あとは他作者さんの互換チップの紹介も(利用条件にご注意)。
ウディタ同梱マップチップセット拡張パーツhttps://t.co/0V0JhbnA8A— ぴぽ (@pipohi) August 14, 2020
素材を拡大したら貼り合わせよう
素材のサイズを2倍にしてピクトスクエア用に合わせたら、あとは自分の好きなようにぺたぺた貼り合わせていくと、店舗のリフォーム完成です。
先に紹介した素材「pictSQUARE店舗外観テンプレ」「ピクスク店舗外観作成用テンプレ―ト」には「素材を張り合わせる時に便利なガイド」や「ピクトスクエアで上に乗るアイテム場所ガイド(サークルカット位置・書き込みボードなど)」が含まれているため、拡大したマップチップを貼り合わせる際にも便利です。
リフォーム店舗に好きな家具を置いて楽しい店舗を作ってください!
(その時、頒布物のアピールもお忘れなく。ジャンルとか!新刊ありますとか!!)
※マップチップを自動で張り合わせることができるツールも勿論あります。「ウディタ(WOLF RPGエディター)」で検索してください。
描いたものをドットっぽくする
描いた絵や、写真などはあるけど、加工ソフトがない場合。こちらを通すとドット化できます。
お手持ちのソフトでもフィルター・特殊効果等でモザイクやドットに加工できるものもあります。
また、ピクトスクエア自体でもアップロード時に自動リサイズ・ドット変換がされるようので、細かい部分にこだわらないなら通常のソフトで描いたものもアバターに出来ます。
色々なWEBツールがあるので探してみてください。
ドット絵こんばーた
画像をモザイク化→色をクラスタリングしてドット絵っぽくします。 途切れ途切れの輪郭線とかノイズのドットが気になるときは平滑化するとマシになるかも
素材メモ
店舗に置く家具は自分で描くのもいいですが、ドット素材を配布してくださっている方もいらっしゃいます。
pictSQUARE(ピクトスクエア)用の店舗外観用素材配布してくださっているかたのメモ
素材を配布してくださっているかたのまとめです。
ツイートのまとめ掲載に関しては使用許可を頂きお借りしました。
pictSQUARE(ピクトスクエア)用の店舗カスタマイズ・ドット素材を配布してくださっているかたのメモ(店舗外観)
https://min.togetter.com/fKfNKyT
※雛形やパーツ配布などの自作補助系が多めです。
単独でも読めるように、ブログ記事で紹介済みの素材も一部再紹介しております。
アバター素材のまとめはこちらです。
https://min.togetter.com/gqlF1Jx
【無料】即売会会場風店舗グラフィック
上記まとめ内にも入っている「BAD DINER」様の店舗素材の無料版についてですが、店舗掲示用の「撮影OK」「撮影NG」の看板が入っています。
あとパイプイス。どんなオシャレで豪華な椅子があってもつい置いてしまうパイプイス。
ツイートのサムネイルでこちらの素材のイメージが分かるかと思います。
無料セットも配布していらっしゃいますので、サイズ等はそちらでご確認ください。
9月5日のあゔぁけっと!!様に参加します!https://t.co/7digH7FeX8
アバター素体と即売会会場風店舗グラフィックを無料配布します。ぜひ貰ってください!
有料版店舗の頒布、アバターの受注も行います。どちらもおためし価格となっております。よろしくお願いいたします😊#pictSQUARE pic.twitter.com/eBlpTTC9oh— BAD DINER(新規受付停止中) (@B_DINER) August 30, 2020
【無料】即売会会場風店舗グラフィック
即売会会場風店舗グラフィックです。
誰でも強制壁サークル仕様!追加イスも無限に無料!
ダンボール箱4種とポスター2種、テーブルクロス4種、
のぼり・横断幕・撮影OK/NGパネル付きです。
柱の有無も選択できます。pngファイルのみ。
DL頒布
BAD DINER pictSPACE支店 https://pictspace.net/baddiner
BAD DINER BOOTH支店 https://bad-diner.booth.pm/
有料版「即売会会場風店舗グラフィックセット」だとPSDレイヤー分解版付き、ならびに各種小物の数が増えています。
たのしい即売会@小物いっぱい
パイプイス・段ボール箱などの即売会ドット素材については「42のイタル」様の有料素材「たのしい即売会@小物いっぱい」にも収録されています。
無料のPicrew版と、少額のおためし版と、正規版があります。
素材の一部がPicrewのサークルスペースメーカーで無料で使用(おためし)できます。そちらでサイズ・質感などが確認できます。
たのしい即売会メーカーforピクスク(抜粋)
【たのしい即売会】pictSQUARE 店舗外観用素材集|42のイタル @42noitaru #note https://t.co/rbo7id6cbB
— 42のイタル@C100土東ム22a (@42noitaru) October 28, 2020
Picrew版は加工に制限がありますが、以下の有料頒布版はパーツやレイヤーが分かれているので、色調整・サイズ変更などの加工が可能です。
たのしい即売会@小物いっぱい
お試し版(抜粋)
テーブルクロスを敷いた机、パイプ椅子椅子、段ボール本棚、おまけ程度の床 の一部正規版(フル収録) きせかえ可能なPSD収録
机、椅子、段ボール棚、ワイヤーネット、ワイヤーラック、コルクボード、ミニイーゼル、OPP袋入りグッズ、アクセサリー、本、有孔ボード、段ボール、キャリーケース 等
DL頒布
booth https://42noitaru.booth.pm/items/2395889
DLsite(正規版のみ) https://www.dlsite.com/girls/work/=/product_id/RJ299864.html
2サークル様の即売会素材を紹介しましたが、サイズ感やデザイン、収録小物の内容が異なるため、見比べて好みのものを選ぶといいと思います。
また店舗素材(即売会ホール風店舗)は複数のサークル様が制作されているので、こちらも好みのものを探してみてください。
素材をお借りする場合は、利用条件をご確認の上でダウンロードしてください。
まとめ
素材配布してくださっている皆様、ノウハウ公開してくださっている皆様、記事への掲載を許可してくださった皆様、お力添えいただきありがとうございました!
今後も様々な方法や素材が出てくると思います。記事で興味を持たれた方は色々探してみてください。