いわて宮古のおいしい漬け海鮮丼の素、瓶ドンの通販と、東京で購入できる場所をまとめました。
記事の前半が「瓶ドン」通販まとめ、その後に「ぶっかけ海鮮丼の具」「生うに瓶」の説明、最後が東京で瓶ドンを買える場所です。
yahoo・amazon・楽天以外に、水産会社直営通販も紹介しています。水産会社通販だと、瓶ドンに加えて海産物のお取り寄せも同時に可能です。お時間あったらそちらの通販も確認してみてください。
※商品に直接リンクしていますが、完売やセット変更でリンク先が消えている場合があります。通販店舗トップから「瓶ドン」を再検索すると現在販売している商品が見つかります。タイミングによっては一時欠品で完売表示になっている場合もあるので、後日改めてのぞいてみてください。
※こちらの記事は2021年に書いた記事を元に、2025年現在の状況に沿って追記や修正をしたものです。
※当ページの商品見本画像はアフィリエイトプログラムで画像を表示しているものが含まれます。広告ブロックアドオンを使っている場合は一部画像が表示されずにテキストのみが表示される場合があります。
【最近のお知らせしたいイベント】
東銀座のいわて銀河プラザ(岩手アンテナショップ)では例年4月下旬頃から瓶ドンの元ネタ「塩水びん詰め 生うに」の販売が始まります。入荷日と予約はいわて銀河プラザHPの「新着情報」を都度ご確認ください。
いわての塩水漬け瓶詰め生雲丹は5~8月ごろまで(漁港によって若干前後)なので、食べたい人は7月中までにお早めに!
牛乳瓶入の生うに塩水漬けは以下で紹介の大手通販サイトや水産会社通販でも購入できますが、冷蔵送料を考えたら多分いわて銀河プラザでの購入のほうがお得!
瓶ドンの食べ方
瓶ドンの食べ方はこちら。通販・遠方販売用は冷凍商品ですが「冷蔵庫での自然解凍」が公式ではオススメだそうです。
瓶ドンの通販
宮古市の瓶ドンのパンフレットを見ての通り、通販用の発売元は数社あります。
宮古に直接行って食べる場合は瓶ドンを出している店はたくさんあるので観光情報等を調べてみてください。
【現地に食べに行きたい人向け情報】瓶ドンを食べてみよう – 宮古観光文化交流協会 (宮古で瓶ドンが食べられるお店リスト)
https://kankou385.jp/special_kiji/4482/
このあと通販店舗を複数紹介していますが、自分に合ったお店の選び方のポイントとしては「欲しい内容の瓶やセットがあるか」「同梱購入したい商品がその店にあるか (購入◯円以上は送料が安くなるという場合も) 」「ふるさと納税等の還元があるか」「ポイント還元セールをやっているか」などに注目すると良いと思います。
現在宮古の通販用の冷凍瓶ドン(岩手の原材料を使用)を製造しているのは4社です。
「川秀」「浄土ヶ浜パークホテル」「浄土ヶ浜レストハウス」「古須賀商店」
木村商店のパック形式のものや、以前から販売されている中村屋の海宝漬(味が濃い)もあります。
ふるさと納税 (川秀 /浄土ヶ浜パークホテル/古須賀商店)
通販に興味のあるかたはこちらもどうぞ。宮古市の返礼品になっています。
※時期によって掲載を中断しているタイミングもあるようです
【楽天 ふるさと納税】岩手県宮古市「瓶ドン」 一覧 川秀・浄土ヶ浜パークホテル・古須賀商店
イカ ・ タコ ・ トラウトサーモン 各1本 計3本セット (1.5万)
ウニイクラ 2本セット (1.5万)
【ふるさと納税】【浄土ヶ浜パークホテル】スーパーフード瓶ドン2本セット 「あかもくワカメ&海鮮ぶっかけ」
このヘルシー瓶ドン2本ってもしかして楽天のふるさと納税限定?(公式だとオンライン限定5本セットにしか入ってないっぽい)yahooの方はざっくり見た感じだとこのセットは無かったようです。
Amazon のショップ
かけあしの会や水産業者などが瓶ドンや海産物を販売しています。
その一方でアマゾンは時々転売業者が定価の数倍の価格で売っていることがあるので、販売元が不明な商品は気をつけてください。
かけあしの会通販で特徴的なのは複数の製造会社混合のセットです。そのうちの一部をご紹介します。下記以外のセットもあるので好みのものを探してみてください。
本数が多いものは高いですが、中身が色々あって楽しいです。
瓶ドン7種類セット(三社混合) (ウニイクラ・タコ・イカ・トラウトサーモン・紅葉漬・海鮮ミルフィーユ・焼うにミルフィーユ)
【アマゾン】瓶ドン 15種類 セット(川秀・浄土ヶ浜パークホテル・浄土ヶ浜レストハウス・古須賀商店 4社セット)めかぶ無し含む・ ウニ イカ タコ ふぐ うにいくら 海鮮ミルフィーユ 紅葉漬 焼うにミルフィーユ ほたて とろサーモン ほや トラウトサーモン
古須賀商店の瓶ドンは通販取扱が少なく、知っている範囲だとかけあしの会だけです。
瓶ドン 3本セット イカ ほたて とろサーモン 川秀 古須賀商店
瓶ドン 古須賀商店 ふぐ 3本セット フグ いくら イクラ めかぶ メカブ
瓶ではなくパック形式ですが、木村商店の漬け海鮮丼の素セットも紹介します。
瓶ドン 海鮮丼 木村のお袋どん 3食セット 90g × 3個 (川秀瓶ドンウニ お袋どんほたて サーモン)
個人的にはかけあしの会取り扱いの中の海鮮丼のめかぶでは、木村のおふくろ丼のめかぶが一番美味しいと思います(個人の感想です)
海鮮丼 木村のお袋どん 3袋セット 90g × 3袋 (ほたていかサーモン サーモン) 木村商店 岩手 三陸
おまけで、かけあしの会販売で後にも出てくる「共和水産」のタラフライも。東京の岩手物産展でも時々売られているのを見かけます
油調理以外にフライパンで揚げ焼きでも作れます。ふんわりで臭みもなく美味しかったです!冷凍フライドポテトも焼いてフィッシュ&チップス!
共和水産 イカ王子 王子のぜいたく至福のタラフライ 300g 5枚 1袋

パッケージ裏 フライパンでの揚げ焼き調理も可能
共和水産 イカ王子 王子のぜいたく至福のタラフライ 300g 5枚 1袋 瓶ドン 2本 セット ウニ ほたて
福島のセレクトショップで瓶ドンにも力を入れているお店です。記事作成時点では川秀の瓶ドンを専門に扱っています。
3本セットのバリエーションが多いので欲しいセットを探したい人はリンク先へどうぞ。岩手 三陸 宮古 瓶ドン 3本セット
記事作成時点では他に4、5、6、8本セットあり。
楽天のショップ
記事作成時点では楽天が一番瓶ドンを扱っているショップの数が多い気がします。
瓶ドンの成功を受けて海鮮漬け丼の素を扱うお店も増えました。
当記事では主に岩手~東北の物産を扱っているお店を紹介します。
ポイント倍付けセール時やクーポンが出ているときは他サイトよりもお得なことがあります。購入前にはポイント還元セールやクーポンをチェックしてみてください。(楽天市場トップやショップのトップページ、ページ内バナーなど)
ショップクーポン以外に県産品販売促進で県単位でのクーポンが出ている場合もあります。
きらきらいわてっこ
楽天のショップ「きらきらいわてっこ」は高級瓶からお手頃まで色々揃っています。同種2本セットのバラエティに富んでいます。(他は異種組み合わせセットが多い)
川秀の毛ガニセットがありました。
以前「期間限定クーポン対象」コーナーに瓶ドンが並んでいたので、セール開催時はお手持ちのクーポンが対象になるかチェックしてみてください。
「川秀のぶっかけ海鮮丼の具セット 64g × 6袋(ホタテ・甘エビ 各種3袋)」もあります。
岩手県宮古市の水産加工会社「共和水産」の港CUPSも扱っています。
『港CUPS』海鮮丼の具 8種セット(40g × 8個)いくら サーモン いか めかぶ 鱈 真鱈 タラ たら 三陸 岩手県 宮古市 共和水産
らら・いわて
「らら・いわて」楽天では現在は川秀の瓶ドンを取り扱っています。
いわての海鮮漬コーナー 海鮮漬け商品が各社から出ていますが、中村屋と川秀の商品の具材の一覧表があってわかりやすいです
【楽天】川秀 宮古の瓶ドン 3種詰合せ イカ タコ ウニ かわしゅう
瓶ドンの他に「川秀のぶっかけ海鮮丼の具」や「三陸釜石 中村家の海鮮漬」などを通販できます。クーポンが出ている時があったので購入前に一度クーポンが出ているかのチェックをおすすめします。
ぶっかけ海鮮丼の具は瓶ドンと同じく薄味の味付けで、袋そのまま全量をごはん丼にかけて食べます(1袋1人前)
それに対して海宝漬は「海産物の佃煮」みたいな感じで味付けが瓶ドンより濃いめです。少しずつご飯にかけて食べるイメージです。
以前は大サイズのみでしたが、現在は1人前小サイズができました。
海宝漬の中村家 海宝mini 4種セット あわび うに ほたて 海鮮漬
Yahooのショップ
記事作成時点ではかけあしの会とふるさと納税が瓶ドンを扱っていました。
基本的にはアマゾンと同様のセットがあるようです。
paypayのポイント狙いならこちらのほうがお得だと思います。
【yahoo】瓶ドン トラウトサーモン 6種類 セット 川秀 古須賀商店 浄土ヶ浜パークホテル 浄土ヶ浜レストハウス
期間限定で瓶ドンを扱っているお店もあったので、参考でご紹介します(記事作成時点では瓶ドンは販売期間終了済)
【日本まるごと新鮮市場 自社サイト】https://www.jmsi.jp/
【yahoo】瓶ドン 3種セット ウニ イクラ イカ タコ 各1本
五篤丸水産(川石水産)の商品は常設で扱っているようです。
ホタテ海童漬け 250g 五篤丸水産 三陸産 ホタテ いくら つぶ めかぶ
※五篤丸水産の直販サイトに詳しい商品説明あり。濃いめの味付けの商品かも?
総合通販サイト以外 水産会社直販など
瓶ドンを通販している通販サイトを一部ですがご紹介します。
瓶ドン以外にも海の幸をいろいろまとめて通販したいというかたもこちらもどうぞ。
ウニの時期には塩水うに瓶も通販できます(冷凍と冷蔵なので同梱はできないかも)。
三上商店
水産会社直販 https://sanriku-mikami.raku-uru.jp/
楽天 https://www.rakuten.co.jp/sanriku-mikami/
夏季の塩水生ウニ瓶の他に、通年で瓶ドンも通販できるようになりました。季節の魚も通販できます。せっかくだから色々買いたい人にオススメです。
こちらではオリジナル商品の「トラウトサーモン漬けドン」他を販売しています。
楽天では四角パックタイプのトラウトサーモンを販売しています。
【楽天】岩手宮古産/漬丼「宮古サーモン」150g×2個セット
直販サイトでは現時点では瓶タイプの「オリジナル漬けドン全4種」として下記商品(海藻無しタイプ)を販売しています。
漬けドン/宮古サーモン150g
漬けドン/油かれい150g
漬けドン/ヤリイカ150g
漬けドン/ひらめ150g
漬けドン/いかサーモン150g
漬けドン/あぶらカレイ150g
油かれいとあぶらカレイの差が気になる…4種…
【須藤水産オンラインショップ】
宮古トラウトサーモンの切り身・半身の通販もこちらでできます。あと毛ガニ、季節商品生うに瓶の通販あります。
https://www.sudou-suisan.co.jp/
【ひもの屋 小が理オンラインショップ】
「小が理セット」に瓶ドン入りセットと、下の方の「珍味」のところに「瓶ドン単品(サーモン)」がありました。(21/5/3時点)。
あと瓶ドンの元ネタの「岩手県産 瓶入り生うに」も販売予定があるようです。両方一気に買いたい人は狙い目です。
(「※季節限定[6月~8月]の商品です。その年の収穫によって値段が変わります」とのこと)
塩水瓶うに以外にも、一夜干しとかみりん干し等の焼いて食べると美味しそうな魚が色々あります。
【おすすめ記事】魚を焼くなら簡単・手間なしフライパン
https://journal.anabuki-style.com/roast-fish-in-a-pan
【フライパンで魚焼きおすすめアイテム】
※ご近所のスーパーのアルミホイルコーナーで売ってます
※燃えない素材・ホイル包み焼きも可能
有限会社三陸とれたて市場(大船渡市)
瓶ドンではないですが、宮古トラウトサーモンの刺し身を通販して食べてみたい方はこちらもどうぞ。解凍しても汁が出ない(細胞を壊さない)特殊な冷凍技術!CAS冷凍・刺身の便利な個食パック売りです。瓶ドンの具追加にもおすすめ!
※時々在庫切れになっていることもあります
【CAS凍結】宮古トラウトサーモン(養殖)刺身
https://shop.sanrikutoretate.com/product/?categoryID=cas_sasimi
「宮古トラウトサーモン(刺身)」や「盛るだけお造り お刺身おまかせ便」「三陸汐うに(しおうに)」などと、海藻類コーナーの「生めかぶ きざみ(CAS凍結・加熱前)」を購入して好みのタレで味付けすると、オリジナル海鮮丼が作れます。
「CAS あら」のコーナーも一緒に購入すると美味しい焼きものや鍋物が作れそうです。
五篤丸水産【ごとくまる】
山田町の5事業者が協力して立ち上げた株式会社です。
以前は季節商品の瓶ドン【宮古産毛ガニ入】を通販していました。季節になったら再入荷するかも?
【自社通販】https://gotokumaru.jp/?pid=159255463
「瓶ドン」は冷凍コーナーにあります。「木村商店の磯どんぶりの素」 「まるきのめかぶ丼 うに・いくら・ほたて」 なども購入できます。
ホタテの産地・山田町の漁師が作った特別なご馳走川石水産 ホタテ海童漬け【250g】の販売もあります。
お惣菜/ホタテグラタン・牡蠣クラムチャウダーなどもあります。
5社合同なので魅力的で多様な加工品が並んでいるので一度覗いてみると楽しいです。
甘味の「すっとぎ」は豆しとぎという青豆を甘く味付けした食べ物で、仙台の「ずんだ」の同類と説明すれば多分味が想像しやすいかなと。 【びはん すっとぎロール】 豆しとぎ自体は銀座のいわてアンテナショップの冷蔵ケース(瓶ドンの正面あたり)にあります。
生鮮コーナーには塩水瓶ウニ、貝付きのホタテや牡蠣もあります。
山田町は海側と山側のエリアがあるのですが、海側エリアの津波被害が大きかったと聞いています。
町に少しでも早く希望を取り戻そうと、加工業者などを営む5事業者が協力して平成24年4月に立ち上げたのが(株)五篤丸水産だ。水産加工の「川石水産」、「木村商店」、「佐野魚店」、食品加工の「尾半加工センター」、みそ製造・まつたけ卸の「おみなや」…
社名には「『五徳(ごとく)』のように山田町を支えていく」という意味を込めた。
https://www.reconstruction.go.jp/topics/20130502_casebook_1-7.pdf
道の駅 やまびこ館
うにイクラ・イクラ・イカ・サーモン
たぶん製造元は川秀。宮古市の道の駅「やまびこ館」の商品です。機会あったら車で遊びに行ってみてください。
道の駅「やまびこ館」(宮古市 山側)
瓶ドン…自販機で買えるんだ…!(ドラゴン麺も)#ど冷えもん#やまびこ館#瓶ドン pic.twitter.com/dPpJfMvnXC
— 葛巻舞香 (@MaikaKuzumaki) September 4, 2022
ここの特徴は「醤油漬いくら」のみの瓶の通販があります。
自社のyahoo店舗「いわて宮古 やまびこ館」で通販しているため、他社製品と一緒に通販はできません。
yahooなのでpaypay購入可能です。タイミングによってはかなりポイントが付くお得セールをやっているかもしれません。
「浄土ヶ浜パークホテル」の「焼き雲丹 炊き込みご飯の素」もあったのでpaypayポイント欲しい人にはオススメ。複数商品を買う場合は浄土ヶ浜パークホテル自社サイトからの通販が良いかも。
海鮮・焼き雲丹 炊き込みご飯の素 3合用(5〜6人前) 岩手宮古 三陸産焼きウニ ホタテ つぶ貝 浄土ヶ浜パークホテル 冷凍商品
以前こちらのお店では「岩手宮古産 山ぶどう液(希釈なし原液)」。を扱っていたと思うのですが無くなっていた…(でもオススメ)
道の駅つながりで。オリジナル商品は出していないのですが道の駅田老(たろう)でも「瓶ドン(川秀 浄土ヶ浜レストハウス)」と「木村のお袋どん(木村商店)」を購入できるようなのでご紹介します。
最新情報は公式HPやSNSをご確認ください、といいたいところですがツイッター(X)が2023で止まってるな…。
道の駅「たろう」(宮古市 海側)
道の駅たろう 産直とれたろうに、川秀 浄土ヶ浜レストハウス 瓶ドン 各種、木村商店のお袋どんが販売スタート! 浄土ヶ浜パークホテル瓶ドンも、五月より販売して好評です。
お土産瓶ドン、揃い踏みです!
よろしくお願いします。
(*ˆ﹀ˆ*)#瓶ドン #道の駅 #産直とれたろう#お袋どん pic.twitter.com/9Qqx468u8k— 道の駅たろう (@michinoeki_taro) July 3, 2021
木村商店のお袋どん。
産直とれたろうにて販売スタート。お土産瓶ドンも各種取り揃えております。
😆産直とれたろうにて、貴重なそろい踏みらしいです。
😆いろいろあって迷ってしまいそうです。
( ꈍᴗꈍ) 宮古の新名物瓶ドン、そして、お袋どんをよろしくお願いします#瓶ドン #お土産瓶ドン pic.twitter.com/QVvNFzmuK5— 道の駅たろう (@michinoeki_taro) July 3, 2021
道の駅たろう 産直とれたろうにて、お土産瓶ドン各種取り扱い中です。
道の駅たろうでは、善助屋食堂 @zensukeya さんで、瓶ドンZENSUKE が召し上がれます
新たな宮古の名物ともなりました🤗
瓶ドン、よろしくお願いします#道の駅 #道の駅たろう pic.twitter.com/8t1bZEwPPU— 道の駅たろう (@michinoeki_taro) August 27, 2021
ハチイチ商店
こちらは福島のセレクトショップの通販です。
岩手の「瓶ドン(川秀)」 と 「季節商品の 雪解け牡蠣(4月~の生食用殻付き牡蠣)」
や、福島他の物産などを扱っています。そのため他店とは商品のラインナップが異なります。牡蠣好きな人は要チェックです。
瓶ドン1個を単品でも購入できるので、好きな瓶を組み合わせたり、「瓶ドン1つ」と「格之進 国産黒毛和牛100%ハンバーグ 」という冷凍同士の組み合わせ購入も可能です。
浄土ヶ浜パークホテル
通販はこちら。瓶ドン以外にも美味しそうな三陸の幸が並んでいます。うに炊き込みご飯うまいよ!いちご煮で炊き込みご飯作るのもオススメです。
浄土ヶ浜パークホテルのオリジナル瓶ドンが色々あります。
浄土ヶ浜パークホテルオンラインショップ
https://www.jodoparkhotel-shop.jp/
2022.3月現在、浄土ヶ浜パークホテルの瓶は、瓶に直接ロゴが白印刷されたタイプです。(他社はシール貼り付け)
購入は先に挙げた「かけあしの会」直売の全社まとめ売りセットか、「浄土ヶ浜パークホテル」自社サイトでお求めください。
時々催事販売で東銀座のアンテナショップに置いてあることもあります。
3月上旬頃に日本橋高島屋で開催される大いわて展には毎年出店しているので直接購入はこのイベントがおすすめです。
浄土ヶ浜パークホテルの瓶ドンの単品は自社サイトで通販しています。アマゾンやYahooショッピングなどでの購入の場合はかけあしの会の「7種類セット」などに入っているものになります。
※ギバサ・・・海藻「あかもく」のこと。効果はこちら アカモクとは – 岩手アカモク生産協同組合
※めかぶ&アカモクみじん切りは岩手アンテナショップの冷凍ケースで売っています。興味のあるかたは瓶ドンと一緒に購入するといいと思います。
浄土ヶ浜パークホテルの瓶ドンは、JR盛岡駅の駅ビル・フェザン おでんせ館1F 『三陸海産暖簾 山口屋』にて2020年1月から取り扱っているそうです。盛岡駅で下車する場合はこちらのお店での購入が便利です。
また、JR盛岡駅の駅ビルフェザンの瓶ドン屋の店舗が『瓶ドン屋 みやこ』として常設になったそうです(2021年9月1日(水)より)。
同じく海鮮丼の素の「木村のお袋どん」または「木村商店の磯どんぶりの素」(いか徳利の木村商店/かけあしの会)などを販売しているようです。生協などにも時々出店していて、多分県内メインで販売している商品のようです。
いか徳利の木村商店
山田町の いか徳利の木村商店 です。
オリジナル海鮮どんぶりの素「木村のおふくろ丼」他、は自社通販とかけあしの会の通販(大手通販サイト)で購入可能になっています。
あとはかけあしの会の直売店舗やイベントで購入できます。
「木村のお袋どん」は真空パックに入ったタイプの海鮮丼の具で、値段もお手頃です。
(自社通販だと「磯どんぶりのもと」「海鮮ぶっかけ」などの商品になっているようです。具の種類を見た感じおふくろ丼と同じ味付けのパッケージ違いのようです)
あと現時点では手頃価格で販売している商品に「いくら」は入っていないので、嫌い・不要という人にはこちらがオススメです。
(瓶ドンはイクラ入が多い)
透明な真空パックのシンプル包装なので瓶ドンよりお手頃価格です。容量は瓶ドンと同じ90gです。
現在の種類は「サーモン(みやこサーモン)・めかぶ」「ホタテ(ベビーホタテまるごと)・サーモン・イカ」があるようです。
自社通販と五篤丸水産ではスペシャル袋の「あわび・イクラ」が購入できます。
見かけたら瓶ドンとの食べ比べも良いかもしれません。瓶ドンよりすこし甘めの味付けです。あとめかぶのとろとろ度が瓶ドンより多めとの話も。めかぶの美味しさ重視ならこちらも一度試してみてください。
東京でもかけあしの会の岩手物産展で販売されているようです。イベント予定はFBの公式アカウントでご確認ください。

ほや丼には刻んだ青じその葉を乗せると爽やかさがプラスされて是非オススメ!…なんだけどほやは終売したかも…?
浄土ヶ浜レストハウス
宮古トラウトサーモン
浄土ヶ浜レストハウスの瓶ドン「宮古トラウトサーモン」です。現在は直販は無くかけあしの会に販売委託しているようです。
「トラウトサーモン」をメインに「イクラ」と「めかぶ」と「がごめ昆布」が入っています。
以前は通販に単品販売セットがありましたが、現在は他社とのセットで売られているようです。
瓶ドン トラウトサーモン 6種類セット 川秀 古須賀商店 浄土ヶ浜パークホテル 浄土ヶ浜レストハウス 海鮮丼 瓶丼
かけあしの会
瓶ドン他のいわて物産直販イベントを行っている販売元。(東日本大震災 復興支援プロジェクトから2015年に会社設立) 成立経緯参考
インスタと元ツイッターが2024年下半期からほぼ更新されていませんが、FBメインで活動してるみたいです。
24年も11月に国分寺、12月に錦糸町で物販をしていたみたいです。25年2月の錦糸町でのイベント販売もFBのみでの告知だったようです。生鮮品以外に冷凍ケースで瓶ドンやタラフライを売っていました。

生しいたけも買いました。全部美味しかったです。
24年後半からFB以外のSNSにイベント予定を載せなくなっているようなので、今後関東方面の直販イベント情報はFBを確認したほうがいいかも?
2025/2月に開設した岩手事務所の販売所について情報が欲しい場合はLINE登録が良いようです。 https://line.me/R/ti/p/@629ufqob
【ツイッター(x)】https://x.com/kakeashinokai
【インスタ】https://www.instagram.com/kakeashinokai/
【会社HP】http://kakeashinokai.web.fc2.com/index.html
川秀
瓶ドン製造元の1つですが、2021.12.20に直販ネットショップがオープンしました。
時期によっては数量限定、毛ガニの瓶ドンがあるようです。
水産加工会社なので瓶ドン以外にも冷凍ホタテやアワビ、焼きウニ等も通販しています。(冷凍なので瓶ドンと同梱可能)
下の項目で紹介している「【冷凍】川秀のぶっかけ海鮮丼の具「いくら・めかぶ・ホタテ・ホッキ貝・甘えび」 5種」も直販サイトで通販しています。
川秀 ぶっかけ海鮮丼の具
瓶ドンを出している川秀ですが、自社直販サイトとYahooショッピングの別の店で川秀で瓶ドンより前から売っていた冷凍海鮮丼の具「ぶっかけ海鮮丼の具」が通販できます。
自分はこの丼の素が好きで東銀座の岩手のアンテナショップでよく買っています。(通販は具が5種のもの、いわて銀河プラザでは単品の具の素も売っています)
瓶ドンとの違いは「簡易包装で真空パック使用」「岩手県外の材料も使っている」(なので手頃価格)という点です。量はほぼ同じ100gです。原料の産地はリンク先商品説明に明記してあります。
らら・いわて楽天 とろとろメカブに、イクラ・ホタテ・エビ・ホッキの具材が入った川秀のぶっかけ海鮮丼の具 100g入×3個セット
らら・いわてYahoo!店 川秀ぶっかけ海鮮丼の具3個セット
手頃な値段なので購入しやすいのと、瓶ドンとは異なる内容の海鮮丼なので、こちらもおすすめです。
ホタテや甘エビの丼のもともあります。
川秀のぶっかけ海鮮丼の具セット 64g × 6袋(ホタテ・甘エビ 各種3袋)
6種類セットもあります
【楽天】送料無料 川秀 ぶっかけ海鮮丼の具 ウニ イカ タコ カニ
東銀座のアンテナショップでは「5種海鮮丼」以外のパックも売られています。(ホッキ貝・たこ)
通販ではたっぷり漬けとのセットも売られています。
【amazon】たっぷり漬け(イクラ カニ)・ぶっかけ海鮮丼の具詰合せ 3種5個セット 冷凍 海鮮丼 三陸岩手県宮古市 川秀
上記のセット以外の商品も山田町の「ふれあいパーク山田」のネットショップで購入できます。yahoo等では出ていないセットなので興味のある方はこちらもどうぞ。
【ふれあいパーク山田】川秀 ぶっかけ海鮮丼の具セット【冷凍クール便】
海鮮丼の具 海鮮丼の具イカ 海鮮丼の具カニ 海鮮丼の具うに・イカ タコ丼の具 海鮮とろみ丼の具 各1袋(6種セット)です。
【おすすめ!】生うに瓶
★瓶ドンの元ネタの「生ウニの瓶詰め」は季節商品(5~8月ごろ)です。
オススメの生ウニ瓶(塩水漬け)ですが、当然ですがお高いです。しかしオススメなので紹介します。漁の時期以外は通販リンク先は完売か次の漁の時期の予約になっています。
通販している会社は多いですが、そのうち一部をご紹介します。季節終わりごろにリンク先が完売済みでも、改めて探せばまだ販売している所がある場合があります。
瓶以外でも四角い平ケースで塩水漬けウニが売られています。そちらのほうが量が少ない分若干安めです。
瓶ドンはタレ漬けなので瓶の中身をご飯にそのままかけますが、ウニ塩水漬け瓶は水気(塩水)を切って、具だけをご飯にかけます。
見た感じ瓶は150gで、水産会社直販三千円台から、その他4000円から(送料別)のところが多いようです。1人ぶんのプラパックはもう少し安くなります。(※2022年以降はかなり値上がりしています。4000円台前半で見かけたらお買い得!)
瓶ドンが90gで1人ぶんなので、ウニ瓶150gは多めの1人ぶん~2人ぶんだそうです。
生ウニ塩水瓶は見ての通りウニだけなのでカラフルさは無いですが全部ウニです。
季節商品なので「入荷次第発送」の店も多く、期日指定が出来ない場合があります。
洋野町 産直丸魚 岩手伝統の 「牛乳瓶入り」 生うに 150g入 生 塩水うに
【楽天】季節限定 洋野町種市産 うに牧場の4年うに 北三陸ファクトリー(送料込)
食べチョク直販だとタイミングによっては殻付きウニも扱っています(送料別)

dancyu祭2022 (4/23~24)新宿三角広場にて
ウニの殻は柔らかいので手で割って匙でかき出して食べます。おいしい。
こちらの殻付きウニ写真を撮ったイベントは、「dancyu祭2022」です。行った人めっちゃお得だった……なイベントでした(出店店舗は変わりますが毎年開催際されている飲食イベントです。機会があったらどうぞ)。
こちらは洋野町の別の会社の直販です。80gパックもあります。
岩手県・洋野町のうに
岩手県洋野町はうにが有名です/2020年には洋野町で種市産 生うに丼2000円キャンペーンをやっていました
こちらはamazonで山田町(貫長水産株式会社)。2本+送料で21/5/14時点の価格は1本4000円ぐらいでした。
【amazon】生うに2本セット【水揚があり次第★貫長水産◆岩手産◆ 牛乳瓶入 生ウニ 150g】
宮古の水産会社でも瓶ウニを売っています。
【楽天】岩手県産「牛乳瓶入り生うに」【期日指定不可/入荷次第発送】150g瓶
水産会社直販 https://sanriku-mikami.raku-uru.jp/
※瓶ドンも通販できるようになりました
楽天で買える岩手県産のムラサキウニ150gです。瓶ではなくブラパックですが、タイミングによっては割引クーポン付きです。
【楽天】塩水うに ウニ 【 岩手県産 生うに 150g 】 水揚げがあり次第発送予定 ムラサキウニ 雲丹 無添加 天然 国産 岩手 三陸 産地直送
※時々OFFクーポンを配っているようです。タイミングによってはお得です。
お高いですが、機会があったら単品なり瓶ドンと一緒にどうぞ!
瓶ドンを東京で購入できる場所は?
2021年から2025年まで販売している店の様子を見てきましたが、確定で常設しているのは東銀座の「いわて銀河プラザ」です。ここが確実に買える場所です。
銀座三越から歩いて5分程度の位置です。(ただし大きい道路を渡るので信号待ち込で10分弱ほど)。
あと確定で販売があるのが毎年3月頃に日本橋高島屋で開催される大いわて展(物産展)です。こちらはアンテナショップとは別の種類の瓶ドンが購入できます。
その他はイベント商品としての一時的な入荷が多いようです。
岩手アンテナショップ いわて銀河プラザ
瓶ドンも、ぶっかけ海鮮丼の具も(季節によっては生うに瓶も)、東銀座の岩手アンテナショップで購入できます。
いわて銀河プラザのイベントスペースの催事情報や、アンテナショップ外の物産展開催情報(瓶ドン販売など)は、ツイッター(X)でも告知しています。
岩手県東京事務所 @iwatepref_tokyo
岩手県庁の東京事務所です。東銀座の歌舞伎座の道路向かい、1階にアンテナショップ「いわて銀河プラザ」、2階に事務所があります。
地下鉄日比谷線「東銀座駅」6番出口前
都営浅草線「東銀座駅」A1出口徒歩1分
地下鉄東銀座駅の真上・歌舞伎座の真正面にあります。築地からも近いです(隣駅ですが徒歩圏内)。
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビル1F
※「海鮮漬」のカテゴリ内にあります。タイミングによってはオトクな商品が出ています。
瓶ドンは、2025/1月時点では東銀座・歌舞伎座正面の岩手県のアンテナショップ『いわて銀河プラザ』の奥の冷凍ケースにて取り扱いがあります。
2025/1月時点では川秀の瓶ドン「ウニ・イカ・タコ」がありました。
川秀以外の「トラウトサーモン」は、イベント販売を狙うか、通販のみのようです。
浄土ヶ浜パークホテルの瓶ドンは、一時的にイベント等で入荷してることがあります。アンテナショップで見かけたら、ある時に買っておいたほうが良いと思います。
川秀の「ぶっかけ海鮮丼の具」は以前から常設で置いてあります。こちらも美味しいのでオススメです。
25/1月時点では木村商店のどんぶりの素も置いてありました。
木村商店のホヤどんぶりが欲しいのですが置いてない…。公式通販にもなさそうなのでもう作っていないのかも…。かなしい。
別の段に「めかぶ&あかもくみじん切り」が置いてあるので、瓶ドンやぶっかけ海鮮丼の具に海藻増ししたい人はこちらもどうぞ。
2021/10月、2022/1月に大槌町のトラウトサーモンの刺身用の冷凍が平置き冷凍ケースに入荷していました。解凍しても水が出ない特殊製法で、即購入して解凍して食べましたがマジで水が出ませんでした。常備の瓶ドンにトラウトサーモンは含まれていないため瓶ドンの魚増しにいかがでしょうか(足した。大満足でした)。
平置き冷凍ケース商品はイベント販売や季節商品を置いているらしく、時期によって入れ替わったり品切れがあるので、行った時に見かけたら確保するのがおすすめです。
店内には瓶ドン以外にも海産加工品、特産品が沢山あるので見ごたえがあります。
フロアの中央付近には釜石市の海宝漬の冷凍ケースがあります。
最近は小サイズも置くようになったようです。
海宝漬は瓶ドンよりも味付けが濃く「海産物の漬物(または佃煮)」という感じです。個人の好みにもよりますが、ちょっとずつ御飯のお供にする感じで、瓶ドンのように全量を丼にかけて食べる味付けではないと思います。
中村家 三陸海宝漬 150g食べきりサイズ 【あわび アワビ イクラ メカブ 】
4月下旬頃から8月上旬頃まで海水ウニ瓶も入荷します(入荷日はいわて銀河プラザHPのおしらせ参照)
写真は2023辺りの価格で、現在はもっと値段が上がっています。

2021/5月入荷分

瓶ウニ、川秀のぶっかけ海鮮丼の具を、この日入荷していた岩手の山菜と一緒に購入しました。美味しかったです!
イベントスペースで宮古市の直販があった時には、瓶ウニと同じく、常設で置いている以外の瓶ドンも持ってきていたようです。
おまけで南部せんべい(ピーナッツ)
あまりに美味しいので南部せんべいを勝手に宣伝するフランスママ pic.twitter.com/ek75ucvPkF
— 吉野なお(Nao)📕『コンプレックスをひっくり返す』発売中✨ (@cheese_in_Nao) August 26, 2022
動画は小松製菓(巖手屋)の南部せんべいです。
東京ではあまり販売されていない瓶ドンや珍しい商品を送料無しで購入できるチャンスなので、気になる方はアンテナショップを一度覗いてみてください。
岩手物産展
日本橋タカシマヤで毎年3月上旬ごろに開催される岩手物産展には毎年浄土ヶ浜パークホテルが参加していて、そこで自社の瓶ドンや加工品や海鮮弁当を売っています。
※令和7年(2025)はネットで確認できた出店者向けの募集要項によると4/2(木)~7(月)のようです
毛ガニ美味しかったので瓶ドンと一緒にこちらもおすすめです
2024年は他にも瓶ドンを置いているブースがあり、東銀座のアンテナショップで置いていない瓶ドンが販売されていました。(トラウトサーモンなど)
アンテナショップ販売とは別の種類の瓶ドンが欲しい場合はこのイベントをチェックしてみてください。
他の百貨店等の岩手物産展でも販売していたという話を聞きました。いわて産直物産展が開催されている時はチェックしてみるといいと思います。
直売イベント
瓶ドンの販売元の一つの「かけあしの会」の物販イベントでは、アンテナショップ等では置いていない種類の瓶ドンが購入できます。
しかし最近の物産展開催は近隣県メインで、東京方面での物産展イベントはあまり行っておらず、通販メインで販売をしているようです。
24年の後半からFB以外のSNSでの直販イベント告知をしなくなったようですが、その頃からまた東京で物販をしているようです。
FBででイベント告知している場合があるので、興味ある方はチェックがおすすめです。
【ツイッター(x)】https://x.com/kakeashinokai
【インスタ】https://www.instagram.com/kakeashinokai/
【会社HP】http://kakeashinokai.web.fc2.com/index.html
物販イベントで販売している商品はこの下の過去の開催の写真をご参照ください。古須賀商店の瓶ドンや、「木村のおふくろ丼」が購入できます。
過去に東京駅駅ナカ「スクエア ゼロ」では岩手物産展(かけあしの会主催の直売イベント)が何度か開催されていました。
その時は瓶ドン(川秀・浄土ヶ浜レストハウス)・生うに瓶、真空パックの「木村のお袋どん」などを置いていました。
【須藤水産】 https://www.sudou-suisan.co.jp/
日程の前半はラベルなしの他社の生うに瓶を置いていました。

ふのりのお味噌汁が美味しかったです
あと個人的なオススメですが、東京駅B1のスクエア ゼロの近く、東京駅 地下北口改札方向に通路を進んだ所にある店。岩手のブランド肉・門崎熟成肉の専門店、オール岩手県産にこだわるハンバーグのお店「格之進ハンバーグ&バル」では、テイクアウトで「調理前ハンバーグ」と「調理済みハンバーグ」を真空パックで販売しています。(TVでも紹介されたそうです)
ハンバーグのお弁当もあるようですが、競争率が高くて今まで1度(開店直後)しかみたことがない…。
※東銀座のいわて銀河プラザの冷凍ケースでも一部冷凍商品を扱っていますが、直売のほうが商品の種類が多いです。
商品参考・熟成肉の格之進オンラインストアonline store
※かけあしの会が過去に上野駅でイベント出店していた際の出店内容
エキナカ、改札内の施設・エキュート上野「イベントスペースC」(かきたねキッチン横。入谷改札が最寄り)にて。
改札外から見た場合、入谷改札を入って右前方の店舗に瓶ドンのポスター掲示。
こちらでは、いわて銀河プラザには置いていないもの(浄土ヶ浜レストハウス/トラウトサーモン ・ 浄土ヶ浜パークホテル/海鮮ミルフィーユ他 ・ 木村商店/木村のお袋どん) も販売していました。「生うに瓶」の入荷もありました。
通販でしか購入できないタイプの瓶ドン、通販していない海鮮丼の素が直接購入可能なので、興味がある方はぜひ。

通販でしか購入できない「浄土ヶ浜パークホテル(海鮮ミルフィーユ)」「浄土ヶ浜レストハウス(トラウトサーモン)」「木村のお袋どん(ほや)」を購入
大阪「青森・岩手えぇもんショップ」
大阪北区の堂島地下センターにある、青森・岩手のショップでも「瓶ドン」や「川秀 ぶっかけ海鮮丼の具」や「海宝漬」を取り扱っているようですが、常設販売かは不明のため、最新の在庫状況は公式アカウント等で直接ご確認ください。
入荷/
瓶ドン
黄金のうに
数の子松前漬
海鮮丼の素入荷しております! pic.twitter.com/TnTGMacDJn
— 青森・岩手えぇもんショップ (@eemonshop) September 1, 2021
青森・岩手えぇもんショップは
朝11時~夜20時まで営業しております🍎🐟
定休日は毎月第三日曜日、お店は堂島地下街6号にあり、近くの地上への出入口は堂島アバンザC72になります☀
岩手青森のえぇもん!たくさん揃えてお待ちしております☺#青森岩手えぇもんショップ#青森県 #岩手県 #北新地 pic.twitter.com/NjYERKn162— 青森・岩手えぇもんショップ (@eemonshop) January 30, 2021
まとめ
現在、瓶ドンが常時・確実に置いてあるのは東銀座のいわて銀河プラザです。
催事で確実なのは日本橋高島屋3月のいわて物産展です。その他のいわて催事でも置いてあることがあります(冷凍ケースがある室内イベントだと可能性が高い)
他の場所でもイベントや季節商品として時々置いてあったりします。アンテナショップ以外で見かけたときは迷わず購入したほうがいいと思います。冷凍品のため通販で1本購入はかなり割高になるので、催事販売分の値段が乗っていたとしても通販よりは安いです。
まとめ買いの場合は直接通販やポイント還元セールなどを使うと安くなる場合があるので、一度割引額をご確認ください。