調べたこと

[メモ]FGOでゲオルギウスが作って振る舞ったジョージア料理「シュクメルリ」

投稿日:2020-12-28 更新日:

Fate/Grand Order 2020/12/16~30開催「栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~」イベント内にて、竜退治に同行したゲオルギウスがジョージア料理「シュクメルリ」を振る舞うシーンが出てきました。

シュクメルリ

というわけでちょっとした説明や、この料理のレシピなどについてまとめました。

 

 

 

 

ジョージアは何処にある?

最初に説明ですが、この記事で出くる「ジョージア」は、東ヨーロッパの「コーカサス三国」の1つです。

参考にあげている資料などで「グルジア」「ジョージア」の名称が混合している場合がありますが、同じ国の話です。

コーカサス三国と呼ばれるジョージア(グルジア)、アルメニア、アゼルバイジャンの各共和国は、黒海とカスピ海の間に連なり、アジアとヨーロッパとの境を成す大コーカサス(カフカス)山脈の南側に位置します。
古くから東西・南北交通の要衝であったため、多くの民族が往来し、交易で栄えるとともに、度重なる異民族の侵入による複雑な歴史を歩んできました。

https://www.eurasia.co.jp/attraction/feature/caucasus

 

アルゴー船の金毛羊の国があったのが現在のジョージアだと言われています。アジアの端であるのと同時に、ヨーロッパの端、古代ギリシャの文化圏でもありました。

古代ギリシア話にあるジェイソンが黄金の羊の毛皮をアルゴー船で探す冒険でジョージアが登場するなど歴史が古く、ペルシャ、ローマ時代を経て近代に至るまで約8000年の歴史とそれに伴う物語があるのです。

http://gntb.jp/sightseeing/cultural_heritage/

 

 

 

「グルジア」から英語表記の「ジョージア」に変更

2015年まで日本(公文書)では「グルジア」と呼んでいました。

※旧ソ連はジョージアに侵入・占領して古来からの文化を禁止・破壊しました。現在もロシアはジョージアの一部を領土としたままです。

ジョージア政府は、ロシア語を起源とする国名表記は国民感情にそぐわないとして、英語表記の「ジョージア」に変更するよう各国に働きかけています。
外務省によりますと、すでに国連加盟193か国のうち、およそ170か国が英語表記を使っているということで、政府は、日本としても要請に応じ、英語に由来する「ジョージア」という表記に変更する方針を固めました。
政府が公文書で使う国名は、在外公館の名称などを定めた法律に盛り込まれた表記を基準としているため、政府は、この法律の改正案を、来年の通常国会に提出する方向で調整を進めています。

http://gntb.jp/グルジアを「ジョージア」に表記変更へ

 

ジョージア(グルジア語: საქართველო, ラテン文字転写: sakartvelo, 英語: Georgia)は、南コーカサスにある共和制国家。東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分される。首都はトビリシ。日本では2015年4月まで国名呼称にグルジア(ロシア語: Грузия, Gruziya)を使用していた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージア (国)

 

グルジアはジョージアが正しい? 国名呼称の不思議

4月14日、黒海沿岸にある国「グルジア」の呼び名を「ジョージア」と改める法律が日本で成立した。国連加盟国の多くが「ジョージア」と呼んでいることが理由の一つだが、同国の現地語での正式名称は「サカルトベロ」で「ジョージア」は英語読み。今回の変更は現地語に合わせたわけではない。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO87079600R20C15A5000000/

このあたりの名称は日本の呼称が「ジャパン(英語)」「ニッポン(日本語)」と別れているのを考えれば何となく分かるかもしれません。詳しい話は上記記事にて。

 

 

 

おまけで、アメリカのジョージア州のイメージ画像はこちら(ザ コカ・コーラ カンパニーの本拠地があるのでこの名称なのだそうです)

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージア (缶コーヒー)

 

 

 

 

 

 

ジョージアと聖ゲオルギウス

今回のシナリオでは、ジョージア料理のシュクメルリを、ゲオルギウス先生が旅先で振る舞いました。

 

聖ゲオルギウスについてはこちら。

伝説:竜の退治

詳細は「聖ゲオルギオスと竜」を参照
伝説の成立は11世紀から12世紀頃のジョージア国といわれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/聖ゲオルギオス

 

聖ゲオルギオスと竜

https://ja.wikipedia.org/wiki/聖ゲオルギオスと竜

 

 

ネットのwiki記事じゃないものを読みたいという方はこちらをどうぞ。

〈竜殺し=ドラゴンスレイヤー〉として名高い聖ゲオルギウスは、なぜ、またいつごろから、聖人界きっての〈武闘派〉として勇名を馳せるようになったのだろうか? 400点の図版とともにキリスト教文化の古層へと迫る刺激的論考。 セント・ジョージ(英国)、サン・ジョルディ(カタルーニャ)などの呼び名でもおなじみの〈闘う聖人〉の原像とは? 貴重な最古の殉教伝(5世紀頃)の全訳も収録。

聖人と竜─図説 聖ゲオルギウス伝説とその起源

内容についてはリンク先のレビューが参考になると思います。

目次はこちら(出版社ページ)

 

 

 

聖ゲオルギウスはジョージアと縁深い聖人です。

ジョージアの国章

盾自体の色は赤色で、馬に乗り、槍で頭を貫かれて地を這うドラゴンを踏みつける銀色の聖ゲオルギウスが描かれている。これは、国名由来の伝承(聖ゲオルギウスの龍退治)を表現したものである。

盾の下には、白色のリボンに黒色のグルジア文字で「団結は力なり」(Dzala Ertobashia、グルジア語: ძალა ერთობაშია)というモットーが書かれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージアの国章

※ソビエトの支配下にあった時代は聖ゲオルギウスは国章から外されている。描かれた人物に関しての異説はリンク先参照。

 

なお国旗とは別で、ジョージアの国旗はこちら。

ジョージアの国旗

 

聖ゲオルギウス十字

聖ゲオルギウス十字(せいゲオルギウスじゅうじ)は白地に赤い十字。聖ゲオルギオスの伝説にちなむものである。英語読みでセント・ジョージズ・クロス(Saint George’s Cross)とも呼ばれ、イングランドの国旗などに用いられている。赤色はゲオルギオスの血を意味する。

南コーカサスにあるジョージア(グルジア)の国旗は、聖ゲオルギウス十字とエルサレム十字の組み合わせとなっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/聖ゲオルギウス十字

 

 

「外名」である「ジョージア」の名前の由来については聖ゲオルギウスが元であるという説があり一般に広く知られているようですが、由来については学術的な視点から見ると諸説あり、1つに定まってはいないようです。

しかしながら「聖ゲオルギウス由来説が広く知られている」という事から、「尊敬されていた・親しみを持たれていた」という様子が伺えます。

ジョージア(ゲオルギア)
ジョージア憲法の公式英語訳では、第1条3項の国名を定めた部分にსაქართველოをラテン文字表記で音韻転写した”Sakartvelo”ではなく英語圏で使用される外名の”Georgia”が当てられており、パスポートの表紙にも”Georgia”と大書されるなど事実上これが政府によって「基準的な外名」と定義されている。

 

イラン百科事典に引用された Lang (1966年) 説では英単語の”Georgians”は、このペルシア語のグルジか、アラビア語のクルジに由来し、国の守護聖人聖ゲオルギオス[注釈 7]に由来するという説は「広く知られてはいるものの誤りである」としている。

[注釈 7]#聖ゲオルギオスの音転写は、グルジア語ではგიორგი (ギオルギ)、ロシア語ではГеоргий(ゲオルギイ)である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージアの国名

 

言語学的に考えて解説した記事があったのでご紹介。詳しくはリンク先にて。2008年の記事なのでグルジア名称です。

コーカサスの “ジョージア”。── なぜ、「グルジア」 を Georgia と言うのか。―前編

https://ameblo.jp/nirenoya/entry-10127124798.html

 

上記の記事からの引用ですが、やはりジョージアでは信仰が盛んなようです。

〓ギリシャ正教、ロシア正教、グルジア正教、あるいは、ユニエート教会など、東方正教会の系統では、今でも、聖ゲオールギオスを聖人とみなしています。

〓とりわけ、グルジアでは、古来、聖ゲオールギオスが盛んに崇拝されていて、それは、キリストに対する崇拝に匹敵するといいます。
〓「聖ゲオールギオスの十字」 St George’s Cross と呼ばれる “赤い十字” は、イングランドの国旗に使われていますが、グルジアの国旗に描かれているのも 「聖ゲオールギオスの十字」 です。
〓そんなワケで、「グルジア」 の国名は 「聖ゲオールギオス」 に由来する、という説が生まれてきたんですね。

https://ameblo.jp/nirenoya/entry-10127124798.html

 

※国名の由来って話が日本でも広がったのはこの項目を参照した…?

ジョージア(英: Georgia)は、英語圏の男性名ジョージ(ギリシャ語名ゲオルギオスに由来)の女性形。女性名として用いられるほか、地名などにもなっている。英語の発音は /ˈdʒɔrdʒə/ または /ˈdʒɔːdʒjə/ などであり、「ジョージャ」や「ジョルジャ」に近い。ごく稀にジオージアやジォージアとも書かれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージア

 

ジョージアの周辺国はイスラム教の国が多いそうですが、ジョージアはジョージア正教が信仰されているのだそうです。そのためジョージアでは豚肉も食べるのだそうです。なるほど。

 

 

 

上記の通り、ジョージアと聖ゲオルギウスは縁深いです。

その関係から作中では寒い体を温める料理、聖ゲオルギウスに縁のあるジョージアの料理として、「シュクメルリ」が取り上げられたのだろうと推測されます。

 

2019年の12月に松屋でテスト販売・その後の全店販売を経て日本で有名になったジョージア料理の「シュクメルリ」。現状だとこのシュクメルリが日本でいちばん有名なジョージア料理なのでは、と推測されます。

ジョージアの食べ物で他に日本で知名度があるものとして、ハチャプリ(具が乗ってるパン)や、ヒンカリ(汁気たっぷり小籠包)、などの日本人の口にも合う料理や、近年人気の高まっているクヴェヴリワイン(古代からの伝統製法・土中に埋めた壺のクヴェヴリで皮ごと熟成させるワイン)が有名です。

※近年人気の琥珀色の「オレンジワイン」は「皮ごと熟成させた白ワイン」を指していて、クヴェヴリを使う壺熟成であるかは関係ない。

 

でも流石に旅先で小麦粉発酵生地の料理をこねたり、まだ酒は飲めないと度々挙げられているマスターにワインを振る舞ったりは無理ですね!


テリアニ・ヴァレー ルカツィテリ クヴェヴリ 750ml【オレンジワイン/辛口/ジョージア】

 

 

 

 

ジョージア料理 シュクメルリ

2019年に松屋でテストメニューとしてシュクメルリが初めて売られた時の記事はこちら。

公開 2019年12月12日

“ある国”の大使が、なぜか「松屋」でウキウキでごはんを食べていた理由

みなさん、「ジョージア料理」ってご存知ですか? おそらく聞き覚えがない方が多いですよね。

https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/georgia-matsuya

 

見出しにある「“ある国”の大使」はこちら。堪能な日本語で日々宣伝に勤しんでいらっしゃるので、ツイートを目にしたことがある方も多いと思います。

 

 

 

こちらは2019年にジョージアに旅行に行った方のブログです。シュクメルリも召し上がっていて写真もあります。

ジョージア旅行記

2019-10-14 14:44:45

https://ameblo.jp/dragon-bar/entry-12535043860.html

なるほどこれがジョージア料理…と思いながら次へどうぞ。

 

 

 

 

 

まずは日本でいちばん有名なレシピの紹介

寒い旅先でゲオルギウス先生が作ってくれた「シュクメルリ」とは一体どういう食べ物なのか?

もともとジョージア国内の各地では、鶏肉とガーリックソースを使った料理が古くから作られており、土鍋で煮たり、焼いたりする形で調理されていた。後に牛乳がこの料理に加えられるようになり、それがラチャ(グルジア語版)地方のオニ地区にある村シュクメリに伝わった。シュクメルリという名前は、このシュクメリ村に由来する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/シュクメルリ

wikiではこのような説明がされている料理です。

 

ということで「2020年1月中旬〜2月まで全国の松屋で期間販売したメニューベース」の「おそらく日本で一番大々的に知られるようになったシュクメルリのレシピ」をご紹介。(2019/12月にテスト販売後、1月に実装)

この限定メニューはツイッター等で有名になっていたため、ゲームよりも先、今年2020年はじめに有名になった頃から知っていた人も多いのではと思います。

なぜかある自前の写真(リピーターしたのでなぜもへったくれもない)

 

「ゲオルギウス先生が今回の旅先で日本人のマスターや同行のサーヴァントたちに振る舞ったのであろうシュクメルリ」を自作したい方はリンク先へどうぞ。松屋公式提供のレシピです。

松屋公式!お家で『松屋のシュクメルリ』

『シュクメルリ』とはジョージア国の郷土料理で、2020年1月中旬〜2月まで全国の松屋で期間販売したメニューです。

松屋公式

https://cookpad.com/recipe/6029365

一応解決っぽくなりましたが、ところでところで、これは昔からあるレシピなの?という疑問について続けたいと思います。

 

 

 

 

 

ゲオルギウス先生が元々知っていた(かもしれない)レシピを推測

……という見出しですが、まず最初に断っておくと「聖ゲオルギウス」は3世紀後半に生きていたとされる人物なので「本当にその頃のレシピなのか」まではわかりません。

それはそれとして、シュクメルリは日本の松屋レシピになる前はちょっと違った材料だったようです。

それについてご紹介します。

シュクメルリ(現地レシピ)/ジョージア

現地レシピのシュクメルリです。

牛乳を水に変えると、料理名にもなったシュクメルリ村のスタイルになります。

 世界の料理+α

■ 初代シュクメルリ=バター以外の乳製品は使いません。見た目も味も、ややあっさりしたアヒージョという具合いです。現在も食べられています。

■ 二代目シュクメルリ=初代に牛乳やクリームを加えたもの。今回のレシピはこれです。

■ 三代目シュクメルリ松屋流。日本流。チーズなども使ってクリーミーに仕上げます。

https://cookpad.com/recipe/6510479

上記はクックパッドのレシピ説明の文章ですが、個人ページの方にもっと詳しく成り立ち等々が解説された記事が掲載されています。

シュクメルリ (鶏肉&にんにくソース) / ジョージア

焼いた鶏肉をニンニクソースで和える、ジョージア(旧グルジア)の料理。
元々は「バター、鶏肉、ニンニク」だけで作る料理でしたが、首都トビリシで様々な乳製品を用いるアレンジが加えられました。
現代では、バター以外の乳製品は使わないもの、バター以外に牛乳やクリームも使うものなど、様々なバリエーションが存在しています。
日本では、チーズも加える独自のスタイルが人気上昇中です。

起源

この料理の歴史は、シュクメルリ村に由来する名前であることを除き、何も判明していません。
その代わり、様々な伝説が存在します。

https://worldcuisinehr.com/shkmeruli/

続きはリンク先記事でご確認ください。

 

シュクメルリ (鶏肉&にんにくソース) / ジョージア

上記記事のかたのページTOPはこちら。

世界の料理+α

https://worldcuisinehr.com/

 

 

次に、ジョージア現地でゲストハウスを経営しているかたの記事を紹介します。

松屋でバズったシュクメルリ!レシピが本場と日本で違うの知ってましたか?

 2020-05-08

https://shandylife.com/shkmeruli/

松屋でバズったシュクメルリ!レシピが本場と日本で違うの知ってましたか?

 

 

こちらはジョージアに住んでいる日本人のかたの記事。オリジナルで作ったというレシピでは乳製品はサワークリームとヨーグルトを使用しています。

日本で人気のジョージア料理シュクメルリ!実際に現地で自炊してみた

https://tabi-zemi.com/georgia-cooking/

日本で人気のジョージア料理シュクメルリ!実際に現地で自炊してみた

 

 

実は先に挙げた日本版wikiでも、英語版wikiでも「茶色タイプ」の写真が挙げられていました。

※日本版では水で煮込む茶色タイプとクリームタイプ両方紹介されています。

Shkmeruli(グルジア:შქმერულიは)伝統的なジョージア様式の皿鶏ガーリックソースです。

準備
鶏肉の両面を炒め、蓋をした鍋で弱火で20〜25分加熱します。鶏肉ができたら、皿に入れ、鍋から少量の油を加えます。にんにくとナッツは残りの油に水と一緒に煮込まれます。5分後、鶏肉をこの混合物に加え、加熱してから出す。

https://en.wikipedia.org/wiki/Chkmeruli

水で煮込むタイプ(茶色)のレシピはノスタルジア食堂 東欧旧社会主義国のレシピ63に載っています。スパイスは入れないタイプです。

ジョージアはソ連を作ったスターリンの出身地なのでジョージア料理はソビエト連邦/ロシアにも広まり愛されたのだそうです。なるほど…。

それはそれとして、ロシアがジョージアへの経済制裁としてワインを輸入しなくなった結果、他所に販路を求めて日本が現在ジョージアのクヴェグリワインの主要な輸出先だとか。
 

 

 

これらの話を参考に考えると最初にあったのは乳製品を使わないレシピのようなので、ゲオルギウス先生が「元々知っていた料理」は鶏肉のオイル煮(アヒージョ)寄りのものだったのかもしれません。

牛乳は輸送・冷蔵技術が発達するまでは全く日持ちしない生もので基本的には地産地消の食品だったので、昔だと料理に使うには限定的な材料だったのでは、と推測されます。

とはいえFGO(要するにフィクション内)では「クリームソースのレシピ」で元から作っていたっておかしくはないので、そこは各自の解釈で。FGOの「古代の技術」は基本的には「現実」の文化レベルには沿っていないことも多いです。(超古代史・超古代の技術レベルについてはゲーム本編参照)

 

 

さて、ゲオルギウス先生が生前・元々は乳製品を入れていないレシピで作っていたと仮定した場合。

今回のクリスマスシナリオ中、ゲオルギウス先生がシュクメルリを作った日の竜討伐パーティは「主人公・藤丸立香」「(若い)カルナ」「ジーク」「アルジュナ・オルタ」という「若い」メンバーが揃っていたので、食べがいがある「牛乳とチーズ」が入っている後世バージョンのレシピを選択したのかなと想像しています(独自解釈)。食事シーンでゲオルギウス先生は「どんどん食べてください、竜退治にはもちろん体力も必要ですよ」と勧めています。

一番食事が必要なのはマスターである立香なので「現代の人に人気がある、元気が出そうなレシピ」を重視したのかもしれません。

(※本編中では「ニンニクとクリームソースのいい匂い」「鶏肉をベースとしたシンプルな鍋」という説明でチーズ有無や味付けについてはあまり語られていないので、日本で一番出回っているアレンジレシピで作ったのだろうと考えていますが、あくまで個人の想像です)

 

この日のパーティの皆で食べたかもしれない牛乳とチーズの入ったレシピと、もしかしたらゲオルギウス先生が食べたかもしれない牛乳の入らないレシピ、どちらも魅力的だと思います。

上に挙げた記事で色々なレシピが紹介されているので、好きなものを選んで作ってみてください。

また、このあと紹介する「お店で買えるシュクメルリ」も色々出ています。

 

 

 

 

シュクメルリのオリジナルレシピについて

先より更に突っ込んだ形で「シュクメルリのオリジナルレシピ」を探った方の記事はこちらです。興味のある方はこちらもどうぞ。

シュクメルリには「茶シュク」と「白シュク」の2つがある。本当のシュクメルリは茶色い料理です。

http://jp.ndish.com/diary/20200901_3847/

シュクメルリには「茶シュク」と「白シュク」の2つがある。本当のシュクメルリは茶色い料理です。

上記記事のページTOPはこちら。

世界の料理 NDISH(エヌディッシュ)http://jp.ndish.com/

 

 

 

現地のシュクメルリにはスパイスが入っているようだ?

地域によるのかもしれませんが、シュクメルリの現地寄りのレシビとして紹介されているものの中に「フメリスネリ」というミックススパイスが使われているものがあります。肉を焼く前に下味として塩とスパイスをすりこんで使うようです。

フメリスネリ

フメリスネリ (グルジア語: ხმელი სუნელი乾燥香辛料)-ジョージアの調味料[1] 。主にジョージアを中心としたトランスコーカサス地域で使用されるドライミックススパイス。ジョージア料理の一部。

フメリスネリは、ハルチョー [2]などの伝統的なジョージア料理やソースの材料となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/フメリスネリ

ミックススパイスの中身はwikiのリンク先では「完全版」と「簡易版」が紹介されていますが、他のwebページのレシピでよく見かける「フェヌグリーク」が入ってない…?(簡易レシピではフェヌグリークとコリアンダーを入れることが多いようです)。

フェヌグリークが入ってないのは現地以外だと入手しにくいスパイスを使っているのでフェヌグリークで代用しているのか、レシピが根本的に違うのか、改めて調べてみたいと思います。「フェヌグリークの新芽」としているレシピもあるのでコレが別の名前なのかも?

※調べた結果、ウツホスネリ=フェヌグリークの一種、なのだそうです。なので日本ではフェヌグリークを使うようです。

 

 

この本にフメリスネリについて載っているっぽい。

世界のハーブ&スパイス大事典

 

 

日本で購入できるフメリスネリはこちらです(ロシア食材店などに置いてあるようです)。

※銀座に最近オープンした「ロシア食品専門店 赤の広場」でロシア版のフメリスネリが入手できるという話を聞きました。下の通販の販売元の実店舗です。

通販もできます。グルジア(ジョージア)風 ミックススパイス「フメリ・スネリ」

原材料:海水塩、コリアンダー、フェヌグリーク、バジル、マジョラム、ディル、チャービル、ミント、パセリ、ローリエ、粉唐辛子、ターメリック

グルジア(ジョージア)のミックススパイス「フメリスネリ」はどんな料理にも合うので、普段のお料理に加えて、いつもとは趣が違う仕上がりを楽しむことができます。 カレー粉の成分でもあるフェヌグリークが入っているので、グルジア(ジョージア)のカレー粉ともいえるでしょう。ただし、辛み成分は少ないので、お子様や辛いのが苦手な方にもおすすめです

グルジア(ジョージア)風 ミックススパイス「フメリ・スネリ」

 

 

シュクメルリにスパイス入れて作るのめんどくさいぜ!自信がないぜ!というかたはこちら。

[通販限定] シュクメルリ (2人前×1セット)

【ロシア人シェフが作る本場ロシア料理を美味しさそのままの冷蔵真空パックにて全国のご家庭へお届けしております】

当店ではジョージアで使用されるスパイス・フメリスネリやアクセントの辛味としてアジカ、鶏肉には国産の鮮度の高いもも肉、ソースは生クリームを使用しております。

https://shop.mockba7.com/items/34266431

大阪のお店だそうです。

 

 

 

 

 

 

日本で気軽に食べられるシュクメルリ

現在日本では松屋レシピベースの「牛乳+チーズ」が多いようです。

そして前シーズンにかなり話題になったからか、今シーズンの冬(2020.11月~)はファミリーマートが一気に畳み掛けてきました。

 

レトルトタイプのシュクメルリ!冷蔵庫に保存できるシュクメルリ!!

 

更にお弁当でも

 

 

ファミマでは上記のお弁当とは別に、ブロッコリーの入ったお弁当スープも発売されています。

シュクメルリスープ

ジョージア料理のシュクメルリをスープで商品化しました。チキンとにんにくの風味を生かしたクリームスープにチーズを組み合わせました。

発売日:2020年12月15日

https://www.family.co.jp/goods/deli/1022902.html

 

 

 

それとは別に永谷園のカップスープも。

世界のスープ図鑑 シュクメルリスープ

ジョージアの伝統的な鍋料理「シュクメルリ」を手軽に飲めるスープ仕立てにしました。
3種のチーズ(チェダー、ゴーダ、ブルー)と香ばしいローストガーリックパウダーを使用した、濃厚でクリーミーなスープです。鶏そぼろが入っているので小腹が空いたときにお勧めです。

https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/1006/

 

株式会社 永谷園(社長:五十嵐 仁、東京都港区)は、世界の料理をスープで楽しめる新シリーズ「世界のスープ図鑑」を立ち上げます。第一弾として 「シュクメルリスープ」(税込148円)を、2020年11月10日(火)よりローソンで先行発売し、12月1日(火)より全国コンビニエンスストア(以下、CVS)で、数量限定にて発売いたします。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000020257.html

 

 

 

サミット(個人の感想ですがお惣菜や弁当うまい)も乗っかってきました。

 

 

 

2020年夏にレトルト食品のシュクメルリが出ていたのはご存知でしょうか?

自分で作らなくても近くにファミマも松屋もなくても季節問わず食べられる直売の通販はこちら。

◆北海道産手羽元・牛乳を使用したジョージア料理シュクメルリ

※単品だと送料がかかるけど、この記事書いてる20.12.20時点では月末まで割引クーポンが出てました。今後もタイミング良ければクーポン出てるかもしれないぞ!!

5箱セットだと送料無料あり
【送料無料(一部地域除く)シュクメルリ ジョージア料理 200g×5箱セット 松原食品 レトルト食品

 

 

 

火付け役の松屋も、今年もまた期間限定メニューとして売り出すような気配を出しています。

すっかり冬の定番料理化した気がしますが、次の冬もまた売られるといいなあ!

[21.01.05追記]2021年も1/19から松屋でシュクメルリが販売されると発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでファミマの担当者はシュクメルリが好き過ぎる。

ガーリックチキンドーナツ

「シュクメルリ」をイメージした惣菜ドーナツです。ガーリックをきかせたグリルチキンとホワイトソースをドーナツに合わせました。
※東北地方の一部では取り扱いがございません。

発売日:2020年12月22日発売予定

https://www.family.co.jp/goods/bread/1521252.html

 

 

 

 

 

 

オマケ 「shkmeruli」の検索結果

「shkmeruli」(英語表記)で検索してみました。

トップに出てくる英語レシピではどちらも牛乳が入っています。

 

※英語圏の1カップは240~250mml

【参考】アメリカの計量カップと計量スプーンの「謎」

外国レシピを作る場合、単位変換しないと悲しいことになるので気をつけよう!

 

Shkmeruli: Juicy fried chicken in garlic sauce

09 Mar, 2015

250ml of milk (1 cup)

https://www.georgianjournal.ge/georgian-cuisine/29890-shkmeruli-juicy-fried-chicken-in-garlic-sauce.html

 

Georgian Chicken Cooked in Milk and Garlic – Shkmeruli

1 Cup Whole Milk

https://www.venturists.net/georgian-chicken-cooked-milk-and-garlic-shkmeruli/

 

こちらはワシントンポストのレシピ記事です。にんにく10片…。

グルジアガーリックチキン(シュクメルリ)

https://www.washingtonpost.com/recipes/georgian-garlic-chicken-chkmeruli/14547/

 

 

 

 

参考文献っぽいもの

どちらかというともっと知りたい人のためのおすすめ本

 

 

こちらは今回の話には関係ないですがよかったらどうぞ。最近流行り始めている「オレンジワイン」ことジョージアのクヴェヴリ(埋めた素焼き壺)で発酵させる伝統的製法のワインの話。

なお伝統製法ワインは「クヴェヴリ」と名前か商品説明に記載されています。だいたい3000円から(それ以下は現代の製法で作られたワインの場合が多い)。

手作りで手間がかかり生産量も少ないため、基本的に安くはないです。(日本にはクヴェリで作ったワインの大半が来ているという話も)。

 

ジョージアの料理本も日本のジョージア協会みたいなところが出してるのがあるはずなんだけど通販が見つからない…。(たしか一般流通してないタイプの本)

 

 

-調べたこと

このブログの管理人

このブログの管理人のすずきです。
エジプトめしについて調べていたらなんだか項目がたくさんになったのでブログにしました。
WordPress初心者なので表示が変になってたらおしえてください!
(ただし対応できるとは限らない)

連絡先