raytrektab(レイトレックタブ)10インチモデル DG-D10IWPが1月下旬から処分特価になっていました。
ドスパラの商品で工場で組み立てて都度出荷されていますが、材料の在庫がなくなり次第、現行のモデルDG-D10IWPは売り切れとなります。(なりました)
更に2022/7/17には、お絵かきタブレットのraytrektab(レイトレックタブ) 8インチモデル RT08WTが19,990円(税込)になりました。
/#raytrektab が19,990円に‼
\お絵かきタブレットの#レイトレックタブ が
>>>19,990円(税込)<<<
になりました‼コラボモデルも対象です👀
詳しくは画像をタップ👉さらにお得な周辺機器セットも販売中!
周辺機器セットはこちら
👉https://t.co/uds7b0jf56— raytrek │ レイトレック (@raytrek_pc) July 17, 2022
※セットアップ関係の内容はraytrektab 8インチモデル RT08WT(2021.5月下旬に価格改定)でも使えると思います。最初のタブレット購入に関しての話はスクロールしてざっくり読み飛ばして、その後の「同時購入オススメ周辺機器」「セットアップ」へ進んでください。
記事前半は購入時にポイント還元を受けるコツを書いています。
現在販売中の8インチモデルraytrektab(RT08WT)もpaypayモールで売っているので、記載の方法でポイント還元が受けられます。タブレットPC 新品 raytrektab 8インチモデル RT08WT 9718-2526
実店舗と通販の場合の価格比較もざっくり書いてあるので、これから購入予定の方は目を通していただくとお役に立つかもしれません。
記事の後半は「raytrektab 別売りで買うもの」と「raytrektabセットアップ時に設定すること」。
導入にあたって最初にやっておきたい初期設定や、あると便利な周辺機材のメモです。
現在販売中の8インチ購入時にも参考になると思います。
※記事を書いたの2021/2/3時点では10インチはまた若干在庫がありましたが、2/6に通販在庫完売、2/8に店頭在庫も完売したようです。
※10インチの旧型モデル特売品は完売したようですが、raytrektab 8インチモデル RT08WT 49,800 円(+税)は在庫があります。
※2021.5月下旬に8インチモデル RT08WTは価格改定で29,990 円(税込)になりました。CPUはCeleron N4000でメモリは8GBです。
今回の特価raytrektabはどんな人にオススメ?
raytrektabの10インチ版は2018年12月発売で、発売当時の値段は\79,800でした。
液タブ界に革命を起こした“お絵かきペンタブレット”『raytrektab -レイトレックタブ-』新製品10インチモデルを発表
・『Windows 10』をインストールした10インチタブレット
・『Wacom feel IT technologies』を採用。4096階調の筆圧感知ペンを搭載
・本物の紙のようななめらかな描き心地
・1920×1200の高解像度
大画面&高解像度化、性能も向上した手ごろなお絵かきタブレット「raytrektab DG-D10IWP」レビュー
2019年1月3日 11:00
PCショップ/通販サイトのドスパラを運営する株式会社サードウェーブは、ワコム製新型デジタイザペンを同梱したWindows 10搭載10.1型タブレットPC「raytrektab DG-D10IWP」を12月25日に発売した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1160708.html
その他詳細はリンク先にて。
なお、売り切りということは今後新型が出る可能性もあるということなので「金額は気にしていない・少しでも性能がいいものが欲しい・急いでいない」という人はしばらく待つか、別のタブレットをあたったほうが良いと思います。
web用の趣味のイラストや下書きラフを描くには必要十分な性能です。
8インチ(DG-D08IWP)ですがこちらのレビューが面白かったのでリンク
印刷用高解像度の原稿だと、使い方にもよりますがこのタブレットのみだと荷が重くなってくるため、印刷用原稿を描けるメインマシンを持っている人がサブマシンとして購入することが多いようです。(原稿用途で利用している人もいます)。
Windows10pro が入っているので、メインマシンがWindowsの人に特におすすめです。
筆圧感知は、2年前の機種とは言え元々が8万円だけあって優秀です(現在は処分特価で税・送料込で3万6千円)。傾き感知もついています。
おそらく現状で同価格帯のタブレットの中でペンの性能はトップに近いと思います。
標準ペンに不満がある場合、ワコム Hi-uni DIGITALなどのペンを別で購入して利用することができます。
持ち歩きについて。本体は約657gでちょっと重いです(500mlペットボトルより重い)。内蔵バッテリーのみでの連続稼働は4時間ほどと言われています(バッテリー単独だとちょっと短め)。電源につなぎながらの作業は時間制限はありません。
電源の持続時間と重さの点で、持ち歩きや外で描くのにはそこまで適していません。とはいえ、性能としては落書きやラフ用途。さらに今現在は外出して何処かに長時間留まって作業するだろうか?電源コンセントがない場所に長時間居るだろうか? ということを考えると、このタブレットの仕様に合った使いかたが別であると思います。
「軽快に持ち歩けて、電源がない場所で長時間重い作業をするためにタブレットが欲しい」という用途の人にはおすすめしません。
ネット接続について。有線LANをつける場所はないですが「wifi」が利用可能なので無線でネットに繋げます。「Bluetooth」もあるのでキーボードやマウスも接続可能です。
入出力は「USB Type-C×1 (給電兼用)」だけのため、USBメモリなどをつなぐためには別でUSB Type-Cハブの購入が必要です。
セットアップ時の回復ドライブ作成を考えると可能な限り本体と同時購入がおすすめです。
データ保存
記憶領域は本体に「SSD 128GB」が入っています。OSやソフトが入るのでデータを入れられる容量はもっと少なくなります。自分の場合は初期状態のOSと基本アプリで30.9GB使用済み・空き領域88.2GBでした。(うち5GBほどは回復ドライブに使用)
初期状態ではお絵かきソフトは入っていないので、ここにCLIP STUDIO PAINT他のソフトを入れることになります(DG-D10IWPにはDEBUT版のシリアルコードが書いてある紙が付属しています)
足りない場合「microSD microSDXC 128GB まで対応」のスロットがついているため、容量が足りない人はここで追加できます。
もっと容量が欲しい場合、本体に外付けでSSDを付けたり、オンラインストレージの「Dropbox(ドロップボックス)」を使ったり、「CLIP STUDIOのクラウドサービス」を使う事もできます。 iPhoneユーザーの場合はiCloud(Windows用)でのやり取りも可能です。
この他にもオンラインでのファイル保存サービスが色々あるので、用途に合わせて探してみてください。
【初心者向け】CLIP STUDIOのクラウドに作品をアップする方法・同期させる方法
メインマシンとデータをやり取りしたい場合、Bluetoothでの接続が可能です。
Windows 10 : Windows 10 PC 同士 Bluetooth 経由でファイル転送(送受信)
ロジクールの一部のマウス・キーボードではLogicool Flowというツールを使うことができます。
※raytrektabは「Bluetooth 5.0 」が付いているので無線接続が可能です。
Logicool Flow
シームレスなファイル共有
Flowでは、パソコン間でテキスト、画像およびファイルを簡単に転送することができます。1台のパソコン上でコピーし、別のパソコン上で貼り付けるだけです。これは情報を転送するための最も簡単な方法です。
クラウドサービスを利用したり、自分自身に添付ファイル付きのメールを送信したりする必要はありません。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options/page/flow-multi-device-control
ロジクール ワイヤレスマウス M585GP グラファイトコントラスト windows mac Chrome Android iPad OS 対応
【Logicool FLOW機能対応】本マウスを使うと、同一ネットワーク内のWin/Mac PC 2台まで、ファイルや文字等の情報を自由にコピペすることが可能(* Logicool FLOW 対応
上記の機種以外にも対応しているマウス・キーボードがあるので「Logicool FLOW」で検索してみてください。
購入時なるべく安く買いたい(ポイント還元を狙う)
raytrektab(レイトレックタブ)はドスパラ/サードウェーブの商品なので、今回の売り切り特価品を販売しているのは「ドスパラ実店舗」「公式WEB通販」と「ドスパラ ペイペイモール店」の3箇所になります。
その中でポイント還元率が高い店は下記になります。
※特価10インチモデルは完売しましたが、8インチモデル(定価値下げ)は21/2/21時点では販売中です。以下の記事の「paypayモールでできるだけポイント還元する方法」も使えます。
【ドスパラPayPayモール店】タブレットPC 新品 raytrektab 8インチモデル RT08WT 9718-2526
※2021.7月時点ではPayPayモール店に再入荷しています。
タイミングによってはレイトレックタブの販売はドスパラ通販のみになることもあります。その場合は本店通販か店舗取寄せの手順をご参照ください。
※paypayモールで「raytrek」で検索するとデスクトップやノートPCも出てきます。割といいお値段なので購入時は下記のpaypay+Tポイント+ポイントサイトでポイントをなるべく貰う手順を使うといいと思います。
※下記の10インチ(完売済)の商品ページは削除済になっています。
ドスパラ 実店舗
ドスパラ店舗 全店マップ https://www.dospara.co.jp/5info/cts_shop
ドスパラの店舗 全店マップ【スマホ版】 https://www.dospara.co.jp/5info/cts_shop_tokyo
※21/2/6 17時現在 各店の店頭在庫が最後の在庫のようです。在庫がある店は公式サイトの「▶在庫のある店舗はこちら」からご確認ください(反映まで時差があるので確実ではないです)。
※店頭取り寄せも終了しました。
店舗在庫、または店舗取寄せで購入すると、ネット通販時にかかる送料(公式サイト3300円)が0円になるため、「本体+消費税10%」で購入可能になります。
送料無料とドスパラポイントやpay精算等のポイントを考えれば、おそらくペイペイモールでの6%還元状態と大差ない値段になると思います。更に現金引きなのでポイント還元は好みじゃない人はこちらがおすすめ。(ペイペイ初登録でウェルカムクーポンがある場合はペイペイモールのほうが割引率が高くなる)
加えて、店頭で店員さんにわからないことを質問できるため、近くに店舗がある人はこちらがおすすめです。
※現在の「在庫限り」というのはおそらく「工場に部品の在庫がある限り」という意味なので、通販在庫があるなら店頭になくても取寄(受注生産)可能と思われます。通販可能状態のうちに店頭に行って相談してみてください。
※「web通販の店頭受取」の場合は送料ががかかるのでご注意ください。実店舗に行って注文して精算して取り寄せを頼む、というのが店舗取寄せです。
ドスパラのアプリを入れると保証期間が伸びるので、購入前にインストールがおすすめです。
アプリインストール特典として、通販割引チケット300円が即来るので、USB Type-CハブやUSBメモリ(セットアップ時の回復ドライブ作成用)の購入に使えます(小物は送料無料)。在庫があれば画面シートや替え芯やペン本体、microSDカード購入時に即使えます。
今月誕生日なら更に500円チケットが来ます。
精算を楽天payなどで行うとポイント還元があるので、こちらもインストールすると少しですがリターンがあります。
ドスパラ WEB通販
パソコン(PC)通販のドスパラ【公式】 https://www.dospara.co.jp/
※21/2/6 10インチはお昼頃までに在庫切れ表示になったようです
近くに店舗がない場合の選択肢1、公式サイト通販です。
こちらは「10インチ本体+消費税10%+送料3300円」(36,080 円(税込))で多分一番高くなります。
今回の特売タブレット購入についてはおすすめするポイントが薄いのですが、最終的にはここでの販売が最終在庫になるのではと思っています。
ドスパラのアプリを入れると保証期間が伸びるようなので、購入前にインストールがおすすめです。
精算を楽天payで行うとポイント還元があるので、こちらもインストールすると少しですがリターンがあります。特定日にはエントリーで楽天payポイント還元率が上がるセールもあるようです。
公式だけあって、PCパーツ・サプライ品や上海問屋名義でのメディア取り扱いなど、PCショップとしての品数が多いです。
ドスパラ PayPayモール店
ドスパラPayPayモール店
【販売中】タブレットPC 新品 raytrektab 8インチモデル RT08WT 9718-2526
【完売済】タブレットPC 新品 raytrektab 10インチモデル DG-D10IWP Windows 10 ※21/2/5 午後頃に在庫切れ表示になったようです
近くに店舗がない場合の選択肢2、公式ショップPayPayモール通販です。
こちらは「10インチ本体+消費税10%+送料2200円」すべて込価格(34,980円)での表示なので、一見公式サイトより高いですが実はこちらのほうが送料的な意味で少し安いです。
更にPayPayでの精算をするとポイント還元率が高いため、PayPayアプリを使っている、または新規インストールして使うのに気分的なハードルがないなら、ここが一番おすすめです。
欠点は品数が少なく「組立済みのPC(基本高額商品)」のみが販売されていることですが、組み立て済みPC購入にはこちらがおすすめです(自作派でパーツしか買ったことなくて知らなかった)。
本体が万円の買い物なので1%でもリターン額で周辺機器買えそうなので、余力がある人はポイント全部回収がオススメです。今回は取れるぶん全部ポイントを取ると2400円ほどはポイントで戻ってきます。(送料相殺+α)
※ポイント還元は早くても1ヶ月ほど先の付与になるため、急いで取り戻したい、周辺機器を直接買うのに使いたい場合には適さないです。
【キャンペーンに購入日を合わせれば更に増えます】
※2021年1月より「5のつく日キャンペーン」は、PayPayモール商品も対象です。※要エントリー https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/pointx5/
※ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても!毎週日曜日はさらに最大5%相当戻ってくる!https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/cp_sunday/
※上記以外にも予告なしでキャンペーンが開催されている場合があるので一通りチェックをおすすめします。
同時購入オススメ周辺機器
あると便利な周辺機器を買おう!
USB Type-Cハブ
USB Type c HDMI アダプター USB-C HDMI変換アダプター 3-in-1 変換アダプター USB 3.0高速ポート+4K 解像度 hdmiポート+USBタイプC急速充電ポート
セットアップ前に「回復ドライブ」を作るために必要な外付けツール。
念の為程度のものですが自作ユーザー的にはインストールディスクついてないものを、システムクラッシュ時の回復手段なしにそのまま使うの怖い(辛酸)。
ドスパラ公式サイトに上の写真のタイプのものがあったのですが、記事を書いた時点では品切れ中だったので別サイトでの購入が早いです。
自分はタイムセールで割引が入っていたこちらを購入しました。
※こちらは完売したようです USB C ハブ HUB QGeeM USB Type C HDMI アダプタードッキングステーション 4ポート 4K 解像度 USB 3.0高速ポート100w PD充電ポート付き 4-in-1 USB 2.0 3.0
4-in-1 USBハブ
HDMI出力* 1USB 2.0 * 1(データ転送)
USB 3.0 * 1(データ転送)
PD充電ポート* 1(MAX:100W / 20V / 3A)
※上記が品切れしている場合、代替品としてこちらをおすすめします。詳しい仕様はリンク先でご確認ください。下記以外にも同タイプのUSBハブはたくさんあるので、価格や機能等気に入ったものを探してみてください。
4K hdmiポート + USB 3.0高速データ転送ポート + USB 2.0ポート + USBタイプC急速充電ポート
USBの口が2つ(2.0と3.0が1つずつ)合ったほうが何かの役に立つかな―と思って上記のUSBハブにしました。あとタイムセールで上の銀色3口のものと値段が大差なかったので。
こちらのUSBハブはDG-D10IWPで無事に給電(充電ポート)と回復ディスク作成(USB 2.0ポート)で使えています。
でもセットアップ時に色々とネットに接続するのを考えたら、LANポートついてるもののほうが良かったのでは…と買った後にちょっと考えてしまいました。(セットアップ時の更新はwifiだけで問題なかったので、LANポート付けるかは趣味の領域かも)。
この記事読んでる人は「必要最低限」(公式タイプの3つのポートだけ付いたもの)でいいか、USBの口はいくついるか、キーボードや左手デバイスは有線か無線か、使い方によってはLANポートやカードリーダーが付いたものが必要になるか、別でモニターを繋ぎたいか(手持ちのモバイルモニターと繋ぎたい場合「USB Type-C」と「HDMI」のどちらで接続するか、その場合電力は何で供給するか、入出力解像度は対応しているか)など、自分に必要な機能について購入時に色々確認・検討してみてください。
値段は上がりますが色々な商品があります。
USB TypeC ハブ 5 in 1 Lemorele 4K対応 USBC HDMI アダプターLANポート PD充電対応 ドッキングステーション
ところで。回復ドライブ目的だとやっぱりUSB 2.0 規格のポートついてたほうが安心度は高そうです…(先日Ryzen機を新規で立ち上げようとしてUSB 3.0 規格に辛酸を嘗めさせられたのでリカバリ用だと2.0用意したほうがいいんじゃないかとは思っていたあってた)話すと長くて短いけどAMDの初期ドライバにUSB 3.0が入っていなくて云々…(クリーンインストールでwin7→10にしようとしてコケた)。Intelだと最初から入ってる。
回復ドライブを作成するには、16GB 以上の USB フラッシュメモリーが必要です。
ほとんどの製品では 16GB のフラッシュメモリーで作成可能ですが、32GB のフラッシュメモリーを推奨しています。USB 2.0 規格 USB フラッシュメモリーのご使用を推奨します。
一部の USB 3.X 規格の USB フラッシュメモリーを USB 3.X ポートに接続しシステム復元等を行った場合、 USB フラッシュメモリー内に復元を試みて失敗する事例が報告されています。
やむを得ず USB 3.X 規格の USB フラッシュメモリーをご使用の際は、 USB 2.0 ポートに接続または USB 2.0 規格の USB ハブを介して接続します。
とはいえ余程よっぽどのことがないとOSまるごとリカバリは普通無いので、USB2.0まで用意はほとんど趣味かなと…。だいたいは復元ポイントで事足りるので。
まさかの自体が起こった場合はアレですよPlug and Pray。
(そんな事態になりたくないと思いつつ)
USBメモリ
回復ドライブ作成用のUSBメモリです。先に選択したUSB Type-Cハブに合うもの(USB2.0/3.0)を購入。32GB以上のものを用意。(32GB以下でも足りるという話はありますが、値段的に大差ないので最低32GBのものを確保しておいたほうが良いと思います)
ドスパラアプリを新規登録した場合、300円クーポンが来ていると思うので、それを使っての購入をおすすめします。基本的にドスパラ(上海問屋)が一番安いんじゃないかな…。
他の物のついでがある場合はPayPayモールやアマゾンでも良いと思います。
画面保護フィルム
ドスパラ公式サイトでは品切れしていたので、ポイント還元率のいいPayPayモールで、あればクーポンを使いつつ購入すれば良いと思います。
ペーパーライクフィルムにリンクをはりましたが、他にもいろいろな種類のフィルムがあったので、好みのものを選んでください。
※リンク先は10インチ用です。8インチ用のフィルムを購入したい場合はリンク先で検索し直してください。
[アマゾン]PDA工房 raytrektab DG-D10IWP (10.1インチモデル) ペーパーライク 保護 フィルム 反射低減 日本製
[PayPayモール]raytrektab DG-D10IWP (10.1インチモデル) 特殊処理で紙のような描き心地を実現!保護フィルム ペーパーライク
ワコム Hi-uni DIGITAL
別売りペンです。標準付属ペンの描き心地を確認以前の問題で、以前商品説明見かけてウワーこれめちゃくちゃほしいーーーーーーー!!1(板タブ非対応)だったあこがれのこれを!ポイント還元ぶんでこれを!!という理由で決めました。
[アマゾン]ワコム Hi-uni DIGITAL for Wacom CP20206BZ
[PayPayモール]ワコム CP20206BZ Hi-uni DIGITAL for Wacom
参考
【レビュー】Wacom Oneやraytrektabなどで使える互換ペン8種+α
THIRDWAVE製でraytrektab用と銘打った「三菱鉛筆9800 デジタイザペン」もあるのですが、この記事を書いている時点では通販は品切れになっていました(店頭で買った人はみかけた)。リンク先にレビューが複数載っていますので参考にどうぞ。
三菱鉛筆9800 デジタイザペン(raytektab用) ブランド: サードウェーブ
基本的には「raytektab専用」というわけでなく、raytektabでの動作保証がされている汎用ペンのようです(上のHi-uni DIGITALもおそらく同様の理由でraytektabでも使用可能)
最初にセットされている芯はエラストマーだそうです。
同様の鉛筆デジタルペンはStaedtlerからも発売されています。三菱よりも全長が長いタイプです。興味のある方はリンク先のレビューをどうぞ。
Staedtler 180 22-1 Stylus Norisデジタル六角形(EMRテクノロジー、ファイン0、7 mmチップ)イエロー – ブラック
microSD
自分は別でメイン機があるので容量増やさなくてもいいのではと思ったものの、とりあえず刺しとくかーという感じで購入。
Cドライブ(内蔵SSD)がシステムドライブなので、microSDを刺してDドライブ(作ったデータ専用ドライブ、またはデータバックアップ)のドライブとして使うと、システムが壊れたとか電源が点かなくなった、画面が割れた等の本体クラッシュ時に、microSDを取り出すだけで自分で作った画像データが別マシンに移動できます。
この使い方を想定する場合は先に挙げた「USB Type-Cハブ」にmicroSDが読めるスロットがあったほうが安心かも?(データをメインマシンに移動するか、microSDを別タブレットに刺し直すか、データ移動時にどんな方法で読み取るかで判断してください)。
以下は自分が購入して問題なく認識したものをご紹介。
[paypayモールで自分が購入したもの] SA3310QUAR-NAmicroSDXC 128GB SanDisk サンディスク Ultra 100MB/s A1対応 CLASS10 UHS-1 U1 SDSQUAR-128G-GN6MN海外パッケージ SA3310QUAR-NA
[amazon(型番が異なるけど同型?)] こっちのアダプター付きは未購入だけど参考で
microSDXC 128GB SanDisk アプリ最適化 A1対応 サンディスク UHS-1 超高速U1 専用 SDアダプター付 SDSQUAR-128G-GN6MA
データの書き込みスピードが早いものがいい場合はこちら(上記は値段重視)
表面に描いてある記号を見て、コップの中に3が書いてあれば書き込みが早いやつです。
128GB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Extreme UHS-I U3 V30 A2 R:160MB/s W:90MB/s 海外リテール SDSQXA1-128G-GN6MN
左手デバイス
せっかくだから左手デバイス。CLIP STUDIO TABMATE
上記のセルシスのものを買おうかと思っていたのですが、クリックが硬い、耐久性が悪いというレビューあり。そして公式サイトでは現在品切れ中!などでちょっと引いたので、代わりにテンキーを購入してみました。まずはsai2でテンキーにツールのショートカットを割り振ってみましたがいい感じです。
テンキーなら安いものなら1000円ぐらいから買えるので失敗してもそこまで惜しくないし…。
iClever テンキー Bluetooth Tabキー付き 超薄型 充電式 Android/Win/iOS 対応 ホワイト IC-KP08
以前ツイッターで話題になっていた無線テンキー。リンク先のレビューにCLIP STUDIOのショートカット用左手キーボードにした写真と使用感が複数載っているので、気になる方はリンク先へどうぞ。
1.5mm直径の○型のシールを貼ってショートカット内容を書き込むと便利です。
100均のラベルシートに印刷して作る「iClever テンキー専用アイコンデータ」(シール紙に印刷して貼る)を作ってくださった方がいらっしゃったのでリンク。印刷の方法もまとめ内にあり。 https://togetter.com/li/1589249
100均のセリアで「キーボード用アイコンシール」があったという話がありました。
BUFFALO 有線スリムテンキーボード ハブ付き ブラック BSTKH08BK
無線の場合は電池や充電式なので使用時間に制限が出ることがあります。有線の場合は電源は気にしなくてもいいけれど取り回しに影響が出る場合があります、ケーブル長の確認はお忘れなく。
電源と取り回しとどちらを優先するかはお好みで。
ボタンが沢山欲しい人むけ(色は白黒有り・有線)
Merdia 数字キーパッド 有線 Numpad 26キー USB付け ミニスリムキーボード(ブラック)
こちらもボタンが沢山欲しい人むけ(Bluetooth 充電式)
Aphrokko テンキー Bluetooth ワイヤレス テンキーパッド 28キー 充電式
無線式は「Bluetooth」と書かれたものがおすすめです。
USBのレシーバーが商品写真にある場合はUSBのポートへの差し込みが必要になります(USB Type-CハブのUSBのポートが1つ埋まる+相性が出る場合がある、なのでUSBのレシーバー式はタブレットPCには向いていないと思います)。
もっとボタンが欲しい、手元で軽快に操作にめちゃくちゃこだわりたい場合は、画像編集用に特化したコントローラーもあります。
数多くのクリエイティブソフトに対応
Adobe Photoshop・Illustrator・Lightroom・Capture Oneなどの画像処理グラフィックソフトにも、Clip Studio Paint・Comic Studio・Painter・Saiなどといったペイントソフトにも、またはFinal Cut Pro、Premiere・After Effects・DaVinci・Audition・C4Dなどといったビデオ映像・オーディオ音声処理ソフトにもすべて対応しており、「TourBox」でより自然で直観的に操作でき、創作体験を向上させます。
画像編集作業が楽になるコントローラー TourBox
TourBox(ツアーボックス)は クリエイターのために設計された 全く新しいソフトコントローラーです
ショートカットを割り振る
買ったテンキーにどうやってショートカットを割り振るかについて。
お絵かきソフトの場合、ツールを任意のキーに割り振る機能がついている事が多いので、「テンキー1を鉛筆、テンキー2を消しゴム……」のように好きに割り振れるので、押しやすい位置にツールを割り振っていきます。
割り振り機能がついていないソフトを使う場合、Win10だと「PowerToys」内の「Keyboard Manager(Windows10 バージョン 1903」以降)」を使います。
キーボードのキーを入れ替えて使いやすくカスタマイズ「Keyboard Manager」
Keyboard Managerの使い方 – PowerToys
慣れないキーボードで打ち間違いや指がつる状況を防げ、簡単キー配列変更術(間違った時のリカバリ方法あり)
Windows10を使いやすくするMicrosoft製ユーティリティー「PowerToys」
他にもフリーウェアがあるので使いやすいものをさがしてみてください。「KeySwap」というソフトもありますが、レジストリ書き換え型なのとwin10での動作が微妙なのでおすすめしづらい(わからない人にはあまり勧められない)
キーボードカスタマイズソフトを試す — KeySwap と KeyCtrl
下記はMacの記事なので使用しているキー割り当てソフトは参考になりませんが、テンキーの取り回しやショートカット割り振りの参考までに。
8インチタブDG-D08IWPの話ですが参考までに
AutoHotKeyでraytrektabのボリュームキーを左手デバイス化する(1):キャンバス反転と透明色切り替えを割り当てる
AutoHotKeyでraytrektabのボリュームキーを左手デバイス化する(2):ペン長押しでの右クリックの代わりに使う
タブレットケース
検討中に調べたアイテムをメモ代わりで。
※10インチ用のものを紹介しています。8インチ用に購入する場合はサイズを小さなものに変更、またはタブレットよりもかなり大きくても問題ない(周辺機器などを入れる用途で大きめである)ことを確認してください。
リヒトラブ キャリングポーチ スマートフィット A4 オリーブ A7577-22
バックinバックなのでショルダーベルトは別売です。1バックに全部収納するならこのタイプ。
タブレットと電源アダプタ・テンキー・USBハブをまとめたかったので、A4で別ポケットあるタイプを選択しました(そのぶん内部クッションは考慮されていない)。100均でふわふわポーチを買い足してバッグinバッグしてください。
この記事書いてる時点では半額の¥1,273円。色々まとめる&値段重視ならコレ。
同じくクッション材が入っていないのですが、デザイン重視のものはこちら。
CROQUIS LOVE! 「クロッキーブック」A4マルチケースBOOK (TJMOOK) ムック – 2022/2/24
折りたたまれた状態で届くそうなので、スチームアイロンでシワ取りする必要があるそうです(レビュー参照)。
小分け収納ポケットが多いのとデザイン的にわかりやすいので、持ち歩き用に良いかも?
【Amazon.co.jp限定】HAKUBA PCスリーブ Chululu(チュルル) PCインナーケース 13.3インチ ポーチセット フェアリー AMZCSCH133STFR
タブレットケース+電源などは別ポーチのタイプ。タブレットケースの内側にクッション有り。クッション性重視ならこのタイプ。
この記事書いてる時点ではポーチとセットで
。
スリーブケース ATiC ハードケース 9~11インチ ポリエステル製 タブレット/電子書籍リーダー用ケース ライトグレー
ケースの外側が硬いタイプ。記事書いた時点で¥2,113円。
最終的に買ったタブレットポーチ
通りすがりのイ○ーヨーカドーでお手頃価格になっていたんや(満足いく買い物をした顔)。
定価は2980円なのでそれより下がってたらお買い得価格です。
ポーチの内ポケット説明やマチ等の外寸はこちら(メーカーHP)
【レビュー】クツワ コールマン マルチステーショナリーケース A4 グレー 015CMGY
上記リンク先のメーカー説明やレビュー読めば分かる通り収納部分が多いのと別ポケットのマチに厚さがあるので、タブレット本体+電源アダプタ+テンキー+ペン+回復ドライブ用USB+タブレットスタンド、を全部余裕で入れられました。
タブレットを入れる部分にはクッション材が入っています。本体+周辺機材をまとめられたので小物が散らなくて楽。
おまけで、金属製のタブレットスタンドを(同じくヨー○ドーの特売で)買ったのですが、同じような商品がありすぎてメーカー名で検索してもヒットせず…。図像は参考程度で。
アルミ合金製 折りたたみ式 パソコンスタンド 優れた放熱性 高さ 角度調整可能 8-17.5インチのタブレットとノートパソコンに対応
タブレットスタンドは棒状に折りたたんだ後、ポーチのタブレットを入れる場所に(写真の棒状の状態でポーチ内に立てて)収納しようとすると、上がファスナーからちょっとはみ出ますが許容範囲。
袋が付属しているので入れてからポーチに収納するとタブレットを傷つけないと思います。
元々がバソコンスタンドでキーボードを安定してタイピングできるようになっているので、しっかりとタブレットを支えます。そのためガタつかずに絵が描けました。あとは接地面が少ないので放熱を期待。
これもいい買い物をしました(満足)。
自分が見た時は同型の下記がタイムセールになっていたので、運が良ければタイムセールに遭遇できるかも?
ノートパソコン スタンド Sross pcスタンド 折りたたみ式 ラップトップスタンド アルミ合金製 6段の高さ調節可能
タブレットスタンドに更に冷却ファンが欲しい人参考。大きさが色々あるので自分の使い方に合わせて大きさを決めてください。一番いいのは本体にヒートシンクを貼り付けて風を当てると冷えるのですが、タブレットを持ち運びしない使い方限定になってしまうので…。
【USBから給電】AC Infinity MULTIFAN S3 静音 120mm USB Fan
【AC電源(コンセントから給電)】AC Infinity MULTIFAN S3-P 静音 120mm AC-Powered Fan
【amazon】その他USBファン一覧 (サイズ・給電方法・電源スイッチ有無などで値段が変わります)
もっと小さいものがいい場合はこちら。 【楽天】USB冷却ファン(20mm~60mm)
※選ぶ時はファンガードの有無に注意。吸盤付きはファンガード無しでした
小型 USB冷却ファン 角型 40mm x 40mm サイズICON SHOP IC-UFAN4001FANガード 両面取付済み【RCP】メール便対応
100均
100均で購入できるもの参考。自分はダイソーの大きい店舗に行きました。
raytrektabは通販購入の場合は工場で組み立ててから発送のため中2-3日ほどかかりました。(日曜朝に注文→木曜に到着)
神奈川(工場が綾瀬で、厚木から発送されてた)から遠い県だともっと日数かかるかも。
タブ本体を注文したら同時に「USB Type-Cハブ」と「USB2.0のメモリ」を購入。到着前に読書台、手袋あたりを購入しておくと、タブ本体が到着後すぐにセットアップ作業にかかれます。
・ペンの太さを調整するグリップ(文房具・ペンコーナー)
・左手コントローラーに貼り付けるシール(ショートカットを書いたり、ぷっくり厚みがあるシールを貼って触感でキーがわかるようにする)
上で出てきたB5やA4のプリンター(コピー)用の白シールはPC系文房具コーナー、ぷっくり立体シールは文房具やネイル系の売り場にあります。
凹凸がない平らなシールですが、100均のセリアで「キーボード用アイコンシール」があったという話がありました。
・読書台(タブレット置きにも使えますが簡素なものなのでお好みで)。500円の金属タイプもあります。
文房具コーナーのブックエンドなどの近くにあると思います。
あくまで簡易的なもので、書き物をするには向かないと思います(ガタつく)
・100均製の傾斜台を「ワイヤーラック+ラック用連結ジョイント」で作っている方がいらっしゃいました。
https://t.co/uFzuFMkNbs
部品など詳しくはモーメントを見てね。こっちにも書いてるけど机に当たるジョイントの部分に耐震マットを貼れば消しゴムかけてもビクともしません💪買った方が安いって言ってる人いるけど700円で作れて角度調整やコンパクト収納もできる大型傾斜台を私は知らないなあ
— 木崎アオコ✍️原稿中(私のおっとり旦那3巻) (@aokororism) September 11, 2019
材料はこちら
・画板的なものが欲しい場合はリフォームコーナーにMDF板、文房具系の場所にクリップボードがあります。
サイズを知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
100円ショップで購入した『MDF材』の商品一覧 (ダイソー)
・滑り止めシート(室内リフォームコーナー)は簡易的な液タブ台として使えるいう話も(丸めて下に敷いて角度をつける。本格的なものを買う前に一度試してみると良いと思います。)
こちらの記事に使用写真が載っています。
raytrektab(DG-D10IWP)でのクリスタ筆圧設定&本体熱対策
http://mandara.redredsea.under.jp/?eid=587
現状ではセットアップ等の操作時は読書台、絵を描くときは「高さ調節するもの+板+滑り止めシート」でテスト使用しています。
MDF板を使う場合はこちらの講座が参考になります。
https://www.pixiv.net/artworks/57610306
傾斜はドアストッパーを使用するタイプです。丁度いい貼り付け場所が決まるまでは両面テープ・マスキングテープなどで仮止めしていろいろ試してみるといいかも。
下側の滑り止めは、講座内では角材を貼り付けていますが、お手軽に作りたい人はリフォームコーナーの「フェルト 床キズ防止シール」(厚みがあり、裏側にシール状接着面が付いている。カッターで好きなサイズに切れる)が使えます。5mm弱程度の厚みですがタブレットは十分引っかかります。
家のリフォームコーナーにいろいろ使えそうなものがあるので興味がありましたら探してみてください。大規模店舗のほうが品ぞろえが良いです。
また、100均のMDF板だと欲しいサイズがない場合はホームセンターで板を好きなサイズに切り出してもらうなどの加工サービスが利用可能です。上の画版の作り方に出てきた滑り止め用角材をMDF板と同じ長さに切ってほしい、売っている板から細長いサイズを切り出して欲しい、など希望がありましたらそちらをあたってみてください。(このサービスはホームセンター内で購入した素材に限ります)。自分でハンドソーやのこぎりでギコギコ切れるセルフコーナーもありますが木材のカット価格は大抵は安いのでプロにまるなげでいいかと。
角丸カットは非対応か値段が高くなります。レーザーカッター設置店舗だったらおそらく行けると思いますが、厚い板だと焦げ跡が付くかも…?(表面をマスキングテープで保護してカット作業をすれば付着するススを剥がせますが、断面に関しては焦げるのは避けられないと思います)イラレ持ってる人なら原寸でカットライン(パス)を作ればデータ持ち込みカットもできるようですが、初心者はお店に丸投げのほうが安全だと思います。
※レーザーカッター用のカットラインをパスで作る場合、原寸でカット線を制作する必要があります。Adobe Illustratorの場合は線幅は0.001mm、線色はRGBの赤、CorelDRAWを持っている人は極細線・RGBの赤で指定してください。(塗りつぶしを使うとカットされません)。…など色々細かく決まりがあるので、オペレーターの人にデータ変換してもらえる店を使うかレーザーカッター使ったことがある人以外には、データ自作はあまりおすすめしません(燃えあがる素材)。
通常機器での木材カットサービス(有料)に興味がある、使ってみたいかたはこちらの記事を参考にするとわかりやすいと思います。東急ハンズでも板を売っているコーナーで切ってくれるはず。
DIYカレッジ第6回 木材カットサービスを利用してみよう!利用方法と注意事項を把握しよう!
・手袋(園芸用品コーナー・自転車/自動車グッズ・夏の日除けアイテム、の付近)
画面に手を直接つけないための手袋ですが、100均でも園芸用やオシャレ用や日焼け防止手袋が売っているので、そちらを購入してペンを掴む指先部分は切るという使い方があります。ちゃんとしたものの購入どうしようかなという人はまずはお試しでどうぞ。(100均はたいてい木綿製で滑りはいまいちです。高いものはナイロン製で画面上で滑りやすく抵抗が低い)
参考までにこんな製品も紹介 激安液晶タブレット(15インチ)
この項目で紹介するのはパソコンの入力機器の「液晶タブレット」で、単体では動かない(OSは入ってない)ものです。
raytrektabは自分に必要なのか、もっと安いもので自分が使ってみたいものがあるのではないか、という比較対象としてどうぞ。
リンク先の商品レビューと、レビュー記事を一通り読むと、この値段の液タブ(PC入力装置)だとこういう感じというイメージがつかめるのではと思います。
レビューしてくださっている記事があるのでご紹介。
GAOMON PD1560の実機レビュー
2020年9月8日
【レビュー】GAOMON PD1161を試す 2万円で買える液タブの実力とは!
セットアップしよう 「回復ドライブ」ってなんですか?
「回復ドライブ」はシステムクラッシュした時の再インストール用のバックアップデータで、システム修復ディスクです。
色々インストールする前に作っておくといざという時に助かります。
回復ディスク作成作業の前に、ウィンドウズの「設定」→「システム」→「電源とスリープ」から「時間の経過後 電源を切る/スリープ状態にする」→「なし」に設定しておくと、意図しない電源切断を防止できます。
※設定変更のあとに充電もしておくと電池切れ中断を防止できます。
まず事前準備で電源設定を変更(初期状態だと何分かで電源が切れる設定になっていました)
Windows10 スリープの設定と使い方
【まとめ】回復ドライブ(システム修復ディスク)の作成方法のFAQ一覧
今回購入のWindows 10のバージョンは2004だったので、リンク先の「回復ドライブの作成方法 ( タブレット ) ( Windows 10 バージョン 1703 以降 )」を参照。
回復ドライブ作成後、残念なことに何かあったときはこちら。
回復ドライブを使用して Windows を再インストールする方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?category_id=251&site_domain=default
復元ポイントを作ろう
回復ドライブ作ったので別にいーじゃんという気もしなくもないですが、ほら細かいところでコケることって結構よくあるから……(小心者)。
使い方は、「ソフトやドライバを入れたりWindows Updateを適用したらエラーが出るようになってしまったのでシステムのロールバックをしたい」→1つ前の復元ポイントを指定して「システムの復元」を実行するとシステムを以前の状態に戻せる、というものです。
100%何にでも使えるわけではありませんが、とりあえず作っておいて損はないかと。
復元ポイント作成のための、Cドライブ(システムドライブ)の設定を「システムの保護を有効にする」に変更、及び必要な領域を設定して、復元ポイントをつくります。
「Windows 10で復元ポイントを手動で作成」の呼び出し方
Windows 10で復元ポイントを手動で作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017936
こちらの操作で「システムの復元を有効」にする
(復元ポイントを作成できるように設定する)
Windows 10でシステムの復元を有効にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018043
「ディスク領域の使用量」設定についての目安。自分は5%にしました。
ゼロから始めるWindows 10 - もしものときのために「システムの保護」を有効に(natsuki)
何かあったときはこちら
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721
Windows Update
回復ドライブと復元ポイントを作ったらいよいよWindows Updateです。
Windows 10のWindows Updateを手動で行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017701
なおアップデート中に100%や22%で進行が止まりましたが、そういうもののようです。しばらく置いておけばそのうち完了して再起動を求められます。
2021年初めてのWindows Update (KB4598242、KB4598229)
セキュリティ関係は更新しましたが、「Windows 10 バージョン20H2」への更新は、現在メインマシンもバージョン2004のためねんのため保留しました(小心者)。
後は細く設定をしていって、一通り終わったら復元ポイント2を作ればいいかなと思います。
セットアップ解説記事紹介
色々な方がためになることを書き留めてくださっているのでご紹介。
記事を一通り読んで、自分に関係ありそうな部分を設定変更しておくとあとから便利です。
raytrektab(パソコン)を買った人に、とにかく最初にやってもらいたいこと。気をつけてもらいたいこと。
https://hel.hatenablog.com/entry/2018/03/08/065458
[お絵かきツール]raytrektabの初期セットアップ&設定しておきたいこと色々
http://mocha-pink.com/data/archives/41
raytrektab導入メモ
https://note.com/henachokodoumei/n/n89095ec5ec77
raytrektab 導入作業まとめ
http://sagaseturn.blog.shinobi.jp/etc/raytrektab%E5%B0%8E%E5%85%A5
上記以外に自分が行った初期設定
sai2をよく使っているのですが、インストールしてそのままの設定だと筆圧感知が働きませんでした。
設定の修正方法は記事の項目の3番「SAI2のタブレット制御設定を変更」を参照してください。
「設定」で「ペンタブレット」メニューから「Windows APIを使用する」に変更だけで無事に筆圧感知できました(詳しくはリンク先にて)。
SAI2でタブレットが認識しないときに試すべき3つの事
その他のソフトでも標準設定のままだと筆圧感知が無効になっている場合があるので、ご利用のソフトに合わせて再設定してください(ソフト名+raytrektabや、筆圧感知でぐぐれ)。
Windows10の自動ログインの設定のしかたです。セキュリティが下がるので推奨しない設定です。外に持ち歩く使い方、重要なデータを入れる使い方をする人には絶対に勧めない。
Windows10 [netplwiz]自動ログインの設定が表示されない時の対処法
https://www.pasoble.jp/windows/10/jidou-login-settei-nai.html
CLIP STUDIO PAINTは、raytrektabにはDEBUT版のシリアルナンバーが付属しています。
機能一覧 | CLIP STUDIO PAINT
見ての通り、DEBUT版はたくさんの機能が使用不能です。
メイン機にCLIP STUDIO PAINTが入っている場合はそちらのシリアルで2台目でも使えます。
PCが故障したり買い替えた場合、3台目のPCにインストールしてライセンスを認証できますか?
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200004
複数台の端末 / 異なるOSでも使用できますか?
最新版をインストールして、アカウントにログインして、指示通り進んでいくと既存のシリアルで認証して使用が可能になります。
raytrektabが3台目で、全て同時並行で使用する場合は追加購入が必要になります。(現状だと割引等はないようです)
2020年4月9日から「CLIP STUDIO PAINT月額利用プラン」の提供が開始されました。1ヶ月単位でWindows / macOS / iPad / iPhoneから利用するデバイスと台数によってプランを選び、使いたい時に利用できます。
https://www.clipstudio.net/ja/news/202004/09_01
10台以上だとボリュームライセンスが使えますが基本は企業向けです。
https://www.clipstudio.net/ja/functions/volume/
タッチキーボード表示設定。キーボードを接続しない人はセットアップの間だけでも常時出しておく設定にするといいかも。
タッチ キーボードを表示する(タッチパネル搭載モデルのみ)
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2007.html
タッチキーボードを常に自動的に表示する方法 ( タブレット ) ( Windows 10 )
最後に
書いてたらえらく長くなったものの、この記事あと何日間使えるものやらという感じです(すぐ売り切れる可能性も)→案の定すぐ売り切れた。
お得購入と、必要な周辺機器メモと、自分用セットアップメモですが、新しいマシンの導入のお役に立てば幸いです。
タブレットPC 新品 raytrektab 10インチG-D10IWP Windows 10 Proモデル 9720-2522