エジプトの甘味でライス&ミルクのプリンです。
プリンと言ってもゼラチン等で固めるわけでなく、お米を煮た自然のとろみや、片栗粉等を加えて粘度が出たものを器に盛って出します。ミルク粥という方が正しいかもしれません。牛乳(・バニラエッセンス(ビーンズ)・ココナッツミルク等)で米を煮て作ります。盛り付け時はアーモンド、ピスタチオ、レーズン、ココナッツ等で上を飾ります。
ロズ・ビ・ラバンは日本でもエジプト料理店のメニューにあったり、輸入食品を扱う店の冷凍デザートの棚で扱われているようです。
甘さ控えめ、くせになる美味しさ!お米のプリン、ロズビラバン
「ロズビラバン」はアラビア語で、お米と牛乳という意味で、名前の通りお米を牛乳で煮て固めた、ほんのり甘いプリンです。お米が甘い!?っと日本人的にはちょっと違和感がありますが、非常に甘いエジプト菓子の多いなか、甘さを控えた、日本人の口に合う美味しいライスプリンです。砕いたアーモンド、ココナッツ、ピスタチオ、干しぶどう、エシタと呼ばれる牛乳のクリームなどをトッピングしたものもあります。なめらかな食感で、くせになる美味しさです!
ご飯をココナッツミルクで甘く味付けする料理はタイにもあります。おはぎとかおこわに近いかたい仕上がりのものからとろりとした仕上がりのものもあり、柔らかいものは生のマンゴーに添えて出されたりします。
食べられるお店
こちらのお店のメニューにあります。
エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス (秋津)
公式facebook
https://www.facebook.com/sphinxjapan/
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13176841/
Retty
https://retty.me/area/PRE13/ARE26/SUB2603/100001186483/menu/
[…] 「お米のミルク煮込み」はロズ・ビ・ラバン(デザート)なのは何となく分かるけど、あとが全くわからない!! […]
[…] です……。とはいえ5人集めなきゃいけないのはなかなかに難易度高めだな!「お米のミルク煮込み」はロズ・ビ・ラバン(デザート)なのは何となく分かるけど、あとが全くわからない!! […]
[…] —-> ロズ・ビ・ラバンとは […]