エジプト料理 レシピ(エジプト・中東) 食材

メモ:Tahini(タヒーナ)と練りごまについて

投稿日:2017-04-22 更新日:

中東の練りごま(Tahini)の代用で日本の練りごまを使えばいいよと言われているけれど、やっぱり製法に差異があるようです。

 

Tahini(タヒニ、タヒーニ、タヒーナ)は煎っていない生の胡麻を磨り潰して作られているので、より生っぽい風味である。(地域によってはローストしたゴマで作ったりもしているようです)

地中海の練り胡麻 ~ タヒニ tahini

要は、濃~い練り胡麻。ただし、日本の練り胡麻と違って、煎っていない胡麻を磨り潰したものなので、より生っぽい風味。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1407/ny/hoka/tahini.html

 

タヒニ(ねりごま)の作り方

タヒニとは地中海料理でよく使用される練りゴマのこと。本来は炒っていないゴマを使用するので日本の練りゴマより少し生っぽいのが特徴。今回はエキストラ バージンオイルを使用してエキゾチックな風味を引き立てています。日本で一般的に売られている、煎りゴマを使えば「練りゴマ」としても使用可能です。

http://shizenryouhou.com/wp/?p=3406

 

使っているゴマの品種も違うと考えられるので、できるだけこだわりたい場合は外国産のタヒーナを買うと良いと思います。

手軽にとりあえず作ってみたい場合はスーパーにある白練りごまを使うと手軽に楽しめると思います。

-エジプト料理, レシピ(エジプト・中東), 食材
-

このブログの管理人

このブログの管理人のすずきです。
エジプトめしについて調べていたらなんだか項目がたくさんになったのでブログにしました。
WordPress初心者なので表示が変になってたらおしえてください!
(ただし対応できるとは限らない)

連絡先