江東区のレンタサイクルを借りました(東京広域 / (旧)江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル)

江東区お台場のスポーツセンター/虹の下水道館、及び東雲運河(豊洲市場の横)に行ってみよう!という用事があったため、レンタサイクルを借りることにしました。

地図見ればわかりますが駅と駅の間で、どの駅からも等分に遠いど真ん中位置(徒歩10~15分)。

※今回は自転車を使っていますが、「有明クリーンセンター前」のバス停にビックサイト~東京駅ルートのバス(『都05-2』や『東16』など)が止まるので、自転車以外でも楽に行けます。

※「有明スポーツセンター」の交通案内はこちら(近郊の駅からの徒歩ルートやバスルート説明)

今回の自転車レンタルルート、お台場は江東区なので「東京・江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル」を借ります。

虹の大橋とか、ガンダムあたりとか歩いてると、このレンタル自転車で走ってる人を結構見かけます。有明地区の端から端まで行く場合は、この自転車が便利です。

同システムのレンタサイクルは都内各所にあって、住宅多い場所だと親子連れとか、オフィスエリアだとサラリーマンとかが乗っているのを見かけます。オリンピックに合わせて、共通システムの広域レンタサイクルとして導入されています。

※ドコモは導入されていない区もあるので、ドコモのポートがない場合は「HELLO CYCLING」なども確認してみてください。

または事業者複数の横断検索ができるこちらのアプリをどうぞ。

シェアサイクル・レンタサイクル検索アプリ 『どこでもサイクル』

ドコモのポートの位置MAPは「webページ(PC・スマートフォン)」と「スマートフォン用アプリ」、会員マイページ機能は「スマートフォン用アプリ」で提供されていますが、2022年11月末から徐々にwebからのサービス提供は終了となりアプリ限定となります。

【webページ】2022年09月27日 東京広域エリアのサービスサイト統合について

2022年11月30日よりwebページからの新規会員登録終了

2023年2月12日をもちまして、WEBサービスを終了

Panasonic(パナソニック) 2017年モデル J・コンセプト 20インチ カラー:レッドリーブス(紅緋) JELJ01-R 電動アシスト自転車 専用充電器付

画像はイメージです

東京・江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル – ドコモ・バイクシェア[現/東京広域]

東京・江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル – ドコモ・バイクシェア

※2022/9月末に「東京広域エリアのサービスサイト統合」が発表されました。

新:https://docomo-cycle.jp/tokyo/(東京広域エリア)

通常のレンタサイクルだと、その場でお金払って借りて同じところに返して終わり。鍵は物理。というシステムですが、このコミュニティサイクルは「携帯電話やICカードを鍵にする」「返却場所はサイクルポートがある場所ならどこでもいい(区などの境界なし)」というシステムです。

そのかわり登録が若干ハードル高くて、まずはネット経由で会員登録 (※2022年11月末以降はアプリDL必須に変更)

「最初の会員登録でネットに繋ぐ必要がある(PCまたは携帯端末)

「クレジットカードが必要(※1日パスのみ現金か交通系ICカード払い可能)」

「自転車の鍵として『交通系ICカード』か『おサイフ機能携帯』が必要」

というシステムです。

この辺がよゆーよゆーという人はサクサク使いやすいシステムだと思います。

ここで一旦CMです

はじめての人は「会員登録」と「『鍵』登録用パスコード取得」

完全にはじめての人は、この文章を読んでいる「インターネットに繋がる端末」での会員登録(メールとクレジットカード登録)からスタートです。1回利用(短時間)、月額会員など。

バイクシェアサービス 登録方法

※1日レンタルの人は1日券を窓口等で購入になります

購入できる1日パス提供エリア(料金・利用時間)https://docomo-cycle.jp/onedaypass/

(旧)江東区臨海部コミュニティサイクル  > 1日パス販売・メンテナンス窓口(広域)

自分は元からネットでの会員登録は済んでいるのでICカードの登録からスタート。(社会実験として狭い区域でテストしてた頃に登録して、そのまま移行してた)

なので会員情報登録の手順は飛ばして、上記リンクの2段階目「会員証の登録方法」から開始しました。

DLしたアプリで「会員情報を登録」、新規で使う予定がある場合ここまでを家でやっておくと便利です。

webサイトは2022年11月末から徐々に閉鎖になり、アプリのみでのサービス提供になります

(旧手順では「会員サイトへID/パスワードでログインし、会員証/自転車の鍵としてICカードを登録する用のパスコードを取得」の手順が必要でしたが、2022現在は自転車の端末側の機能でそのままICカードを登録できます。公式サイトの手順参照)

[余談]自分の交通系ICカードは、クレジットカード+SUICAのため、一定期間ごとにカード更新に伴い物理カードが交換になる。するとカードに内蔵されたsuicaシステムの本体であるFeliCaフェリカが交換になるため「新カード登録」の手続きを取る必要がある。(suicaの内部データに書き込まれているわけではなく、FeliCaの個別番号的なもので管理しているって以前イベントのICカードのブースの人に聞いた)

今回は以前登録していたクレジットカード/suicaを更新(カードを交換)していたため、新カードのFeliCaを再登録の手続きが必要だった。そういうのがめんどくさい人はクレジットカード機能がついていないICカードで登録しよう。

おサイフケータイで登録した場合、携帯の機種変更でも同じことになるんではと推測。

いざ自転車レンタル

「会員登録」と「鍵用のICカード登録用パスコード取得」を家で済ませて、自転車をレンタルする現地(東京テレポート駅前)に到着。

のっけからマシンがクラッシュしていました。

だがしかしICカード登録は自転車本体から行えるのである。

リンク先の後半「ICカード(会員証)登録」参照

登録手続きをするとパネルにも情報が表示されますが、メールも来ます。

会員登録後の貸出方法はこちら。

【公式】ドコモバイクシェアサービス 借り方・返し方

というわけで無事にロックを外して自転車をレンタル完了。

電動アシストのスイッチを入れると坂道もかなり楽になります。

長時間借りる予定の人は、その場にある自転車のボタンを押して残量表示させる、またはアプリに表示される電池残量を確認してレンタルしてください。

※レンタル自転車のバッテリー関係の規約はこちら要約すると「借りる前にバッテリー残量確認しとけよ!電池切れると鍵の開け締めできなくなるからな!あと途中交換は対応してないからな!!」

※その場で借りる場合は、座席の高さ調整が可能か、ブレーキはちゃんと効くか(ブレーキワイヤーがおかしくなっていないか)、確認して借りると安全です。

定期的に保守点検の人がチャージしてるはずですが、前の人が使い切ってる可能性もゼロではない

テレポート前から観覧車の横を通り、夢の大橋のこのビミョーに長く続く坂道よ…。冷たい向かい風をものともせず目的地までペダルを漕ぎます。

目的地到着ー(自転車置き場は1Fの、正面階段の裏あたりにあります)

【公式】ドコモバイクシェアサービス 一時駐輪

手動で自転車後部にある鍵をかけてください。
※鍵の種類により施錠方法が異なります。
※一時駐輪中も利用料金がかかります。
※オレンジ色のつまみがあるものは、押しながら施錠ください。

自転車の鍵をかけると確認メールと解錠方法が届きます。

用事を済ませ自転車を解錠。

【公式】ドコモバイクシェアサービス 一時駐輪

自転車の「START」または「開始」ボタンを押し、借りた際と同じ方法で鍵を開けてから、利用を再開してください。

再び冷たい風と上り坂をものともせず東雲運河へ。左に見えるのは豊洲市場。

ひろーい!さむーい!!(背中側は東京湾なので風が通る)。

自転車返却

自転車のおかげで短時間で行きたい場所へ行くことができたので満足して最終目的地の国際展示場駅前のサイクルポートへ。

サイクルポートにセットして返却手続き(ポートにセットして、鍵かけて、エンターキーをポチッ)をするとパネルに返却の文字が出てきてメールが届きます。返却がうまく行ったが心配な人はメールを確認するといいです。

【公式】ドコモバイクシェアサービス 借り方・返し方

今回は、りんかい線東京テレポート駅前の8番ポートから、国際展示場駅前「石と光の広場」の4番ポートまで、1.5時間レンタルしました。30分単位課金でこの日は150+100+100円。(短時間レンタルにはクレジットカードが必要です)

後日来た請求金額メールはこちら。350円+税。

国展駅の登録機は無事でした。

コミュニティサイクルの案内看板もあります。

ポートに立っているこの案内看板は若干情報が古く、ポート位置については都度の更新はされていないようなので、最新のサイクルポートの位置はネットで確認したほうがいいです。

江東区臨海部コミュニティサイクル > ポートマップ(広域)

サイクルポートを探す 東京

(この写真撮った時点では、14番ポートは公園工事に伴い撤去、地図でちょい上のところの黒文字「Brillia」のあたりに移動している。一時的に移動かずっとかは不明)

今回自転車借りた8番ポートも駅前の工事に伴いビミョーに位置が動いていたのでこの図だけで探すとちょっと困る(駅前広場の西端→東端に移動)。

ここで一旦CMです

まとめ

この日来たメールはこんな感じ。

レンタサイクルの料金表はこんなかんじです。今回使ったのは「1回会員」(短時間レンタル)です。

バイクシェアサービス(東京広域)料金プラン

(旧)東京・江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル – ドコモ・バイクシェア(料金表)

(旧)よくある質問

トラブル時はこういう規約だそうです。

バイクシェアサービス よくある質問

「トラブル・事故」

(旧)よくある質問「トラブル・事故」

上にもリンク貼りましたが、1日レンタル時などはバッテリーの確認をおこたると、下手すると死を覚悟することになりかねないので、借りてみたい方はよくある質問は熟読しといたほうが良いと思います。

登録のめんどくさや、なんとなく割高感はあるのですが、電動自転車楽ちんですねという点と、どこのポートに返却してもいいという利便性を考えると、どっこいどっこいかなーという感想です。(値段には定期的に点検やポート間の車両移動してる人件費も入っているんだろうなと。ならそういうものだろうなと納得)

短時間貸しがもうちょっと安いと嬉しいけどなーとも思いつつ、駅から遠い場所に行く時には利用価値があるシステムだと思いました。どちらかというと短時間貸しよりは、1日とか月貸しとか法人契約がメインのシステムなんだろうなーという気がします。

サイクルポートは基本的には屋根のない屋外に設置されていますが、座席にホコリが積もっていたりということはなく、手入れされています。サイクルポートごとに台数が偏らないように定期的に移動したり、バッテリーの充電したり等、定期的に整備点検が入っているのだと思います。

今回は江東区で借りましたが、都内の各区でこのレンタル電動自転車は設置されているので、興味のある方はポートマップから探してみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

自転車に乗る時には歩行者や車に気をつけて安全に乗ろう!